のぼうより史実の注釈が多いのと舞台が広いのとで読むのに時間かかったけど、面白かった。脳内に映像が浮かびやすいというか、漫画のような間合いというか。主人公とその好敵手の一騎打ちなんて、悟空フリーザ戦を思いだしました。あとやっぱり登場人物がみんな魅力的よね。こりゃあ映画化とかされちゃうんですかね。海戦シーンにめちゃ金かかりそうだけど。
2014年05月06日
どくしょ
『村上海賊の娘』上下読みました。
のぼうより史実の注釈が多いのと舞台が広いのとで読むのに時間かかったけど、面白かった。脳内に映像が浮かびやすいというか、漫画のような間合いというか。主人公とその好敵手の一騎打ちなんて、悟空フリーザ戦を思いだしました。あとやっぱり登場人物がみんな魅力的よね。こりゃあ映画化とかされちゃうんですかね。海戦シーンにめちゃ金かかりそうだけど。
のぼうより史実の注釈が多いのと舞台が広いのとで読むのに時間かかったけど、面白かった。脳内に映像が浮かびやすいというか、漫画のような間合いというか。主人公とその好敵手の一騎打ちなんて、悟空フリーザ戦を思いだしました。あとやっぱり登場人物がみんな魅力的よね。こりゃあ映画化とかされちゃうんですかね。海戦シーンにめちゃ金かかりそうだけど。
この記事へのコメント
この記事へのTrackBack URL
※トラックバックは原則フリーですが私の判断で表示します(送信後すぐには反映されません)
※トラックバックは原則フリーですが私の判断で表示します(送信後すぐには反映されません)