2015年08月14日

すぱいらる


ああ、日付が変わってしまった。
光一さんライブ、すばらしかったです。
横浜全滅にめげず福岡まで来て良かった!
ていうか横浜も観たかったよ、この内容なら。
マリンメッセはコンパクトで良い会場ですね。朱鷺メッセ思い出しました(水辺つながり?)。この会場なら私スタンドの端っこでも大満足だったと思うのですが、うっかり地面で光一さんのスーパーミクロヒップを堪能してしまいました。バチがあたるわー。ステージ上に、光一さんと、ダンサーさんとバンドさんしかいない濃密空間。ぎゅぎゅーと詰まった2時間半。光一さんはさっさと現実に戻れと言うけど、そうそう戻れやしません。夢の時間がきらきらしていればしているほど現実がつらすぎるもん(笑)。


web拍手

posted by 燈子 at 00:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2015年08月13日

ふくおか


福岡なうです。
ひこうきにびびりながらもなんとかやって参りました。機内寒すぎて鼻たらしてた私にポケットティッシュ差しだしてくれたCAさんありがとう。さっきちょっとだけ福岡大仏さまを拝んできました。説得力すごかったっす。ありがたいありがたい。
そろそろマリンメッセ向かいます。
夜は王子を拝むよ!
web拍手

posted by 燈子 at 15:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2015年06月12日

くるしい


いきができないかとおもった。
あんまりにもこういちさんがかっこよくかわいいので。


それにしてもケントさんのダンスすごすぎる。
web拍手

posted by 燈子 at 21:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

もんすたー


ここここここういちさんすてきー!!


Mステ前になんとかギリセーフで光一さんのシングル拝見いたしました。
光一さんの映像ものってどうしてもながら見ができないので、きっちり時間を割いて腰を据えなきゃならんのですよね。その結果なかなか手が出せなくなってしまうパターン。TV披露に間にあってよかった。

メイキングを含め、あらためて堂本光一さんという存在の眩しさを実感させられる映像作品でした。このお人はまだこんな可能性を隠し持っていたのかと驚かされます。ファンを化かす様に次々と姿を現わす新しい光一さん。妖しい視線を投げたかと思えば次の瞬間ふんわりやわらかな笑みをこぼすんですもの。そういう瞬間的なものもそうだし、例えば私は未だにキンキの光一さんと座長とソロのKDさんとが別人に思えたりします。それでいて口から出る言葉にぶれが無いところが素敵すぎます。だから好き。堂本光一というmonsterに魅了されています。この先もきっとずっと。

あー、Mステはじまったー!
web拍手

posted by 燈子 at 20:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2015年05月31日

と、とりあえず


光一さんソロコンの当落、もし全滅だったら月末の仕事を乗りきれる気がしなかったので今まで放置していたのですが、ようやく確認しました。うん、そうだよね、横浜は激激激戦だよね。わかってましたとも。でも、とりあえずなのですが、私の仕事の日程的にかろうじてなんとかなりそうな福岡が、ひとつ取れておりました。よかったよかった。ちゃんと行けると良いのだが……。光一さん、お会いしとうございます。
web拍手

posted by 燈子 at 07:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2015年04月29日

どくしょ




KDソロコン決定、DVDシングルの報、そしてアルバム発売の予告的文言、と光一さんラッシュでにやにやが止まりません。全幅の信頼を寄せています。このお方のつくる世界、楽しくないはずがないのです!

↑と同時進行で、私の中ではまだ石岡くんフィーバーか継続中であります。
やっと『傘を折る女』原作読めたー!
大変おもしろかったです。ドラマは随分マイルドに仕立ててあったのですな。原作では犯人の心理描写と殺害場面のリアルさが相まって、少し胸が悪くなりました。雪子さんが祖父江さんと同じ若しくはそれ以上の狂気の人(しかしその狂気は人が誰もが持ち得るもの)に描かれてました。女のどろっとした部分とその反面驚くほどドライな部分とが強調された感じ。ドラマでは雪子さんあんまり悪い人ではなかったしね。サスペンスドラマに不可欠な人情味を足すとああなったのでしょう。ドラマ見てて単純に疑問に思ってた雪子さんとお母さんの姓が違う理由もわかったし(笑)。そうそう、御手洗さんが思いの外饒舌でした。石岡くんは字面でもちゃんとかわいい!表題作の『UFO大通り』もおもしろかったです。こっちのほうがテンポよくて好みかなー。ほかの御手洗シリーズも読もうと思います。ああーでももしまた映像化の機会があって石岡光一くんに会えるのならそのお話はまだ読みたくないなぁ。原作を先に読んでしまうと観ながらどうしても間違い探しをしてしまうので。はやく吉報来ないかしら。そしたらそしたで今年の光一さんどんだけ多忙なんだって話ですがね。
web拍手

posted by 燈子 at 09:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2015年03月22日

あすのぶたいへ


縁ありまして今年二度目のSHOCK観劇。
もう観られないかと思ったんです。あんな事故が起きてしまって。
でも幕は開いた。たくさんの人たちの想いののせて。

できるだけニュートラルな気持ちで観ようと臨んだんですが、だめでした。LEDパネルが無くなったっていったって正直気にもならなかったし(もちろんそう見えるように演出変更してあるのでしょうが)アンサンブルさんの穴もなんとか埋まっていて本当に良い意味でいつも通りなのだけど、何が違うって、カンパニーの気迫ですよ。特に座長。いつも命削って演じてるなぁと思うのですが、今日はそれをさらに超えて怖いくらいでした。歌、歌がすごかったのです。これまで私が聴いた光一さんの歌の中で一番表現豊かだったかもしれない。声量・伸びも素晴らしく、これは公演日程終盤だからってだけじゃ片付けられないレベル。胸が苦しくなりました。感情が込められていたのはそれだけじゃなく、ダンスのキレも凄まじかったし台詞まわしも違って聞こえました。……私たちには計り知れない色々なものを背負っているんだろうなあ。“座長”ですものね。

何事もなく幕が開いて、何事もなく幕が降りる。これは当たり前ではないということを胸に刻みました。
怪我された方々の一日も早いご回復をお祈りしています。
web拍手

posted by 燈子 at 00:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2015年03月08日

みたらい


『ミタライ』楽しかったです。
光一さんのあんな姿やこんな姿に奇声をあげてしまいました。
あーかわいい!
ボタンダウンのシャツにときめきを禁じ得ません。

続くのかい?続くよねぇ?
web拍手

posted by 燈子 at 00:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2015年02月08日

しょっく


2015SHOCK観劇して参りました。
年に一度は座長の眩しいお姿を拝んでおかないとね。
明日からまた精一杯生きようと思います。

グラマーなリカちゃんて初な気がするのですが。
私はどこかリカちゃんに少女性を求めてるので華奢なかたがタイプです。だからと言ってリアル少女を連れてくるわけにもいかんでしょうな。座長のお年を考えると(笑)。そういえばコウイチはいくつの設定なんでしたっけ。宮沢さん、声は好きな感じ。存在感のあるかただなと思いました。

今年も無事に楽日を迎えられますように!
web拍手

posted by 燈子 at 22:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2014年07月07日

とびらあけて


いやー、よかった!

ほんとよかったです、神田さんと光一さんの『とびら開けて』!

ひっさしぶりに光一さんの舞台ボイスが聞けてうはうはでした。好きだわぁ、光一さんの声。神田さんとの掛け合いも自然ですてき。ちゃんと“王子”やれるんじゃないか(笑)!最後照れちゃってるとこが光一さんの味ですな(そしてそれを冷ややかに見つめるつよしさんの視線、これがキンキの味よね)。
こんなの見ちゃうとますますコウイチじゃない光一さんが観たくなりますね。SHOCKにはこんなふうに台詞とメロディが入り混じったいかにもミュージカルらしいナンバーってほぼないもんなぁ。最近はだいぶストーリーに寄り添った曲が多くなってるけども。そもそもうきうきするようなラブ的要素ないしねえ(笑)。見たい!見たいよ!歌で愛を語る光一さんを!!……などとぶつぶつ言いながらリピートリピートです。はい。
web拍手

posted by 燈子 at 20:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2014年06月30日

せんぱい


きのうの兄弟、神田さんが光一さんを「先輩」と呼ぶのがとってもいいかんじだなぁと思いながら見てました。理由はないけどなんだかすてき。そして実際に同じ高校なのね。へー。もちろん接点はなさそうですけど。映画のヒットもありすっかり遠い人になってしまいましたが、また神田さんのリカちゃん見たいなあ。あ、『アナと〜』は観てません。ビッグウェーブには乗り遅れる(というか乗らないで終わっちゃう)のが常なのです。
web拍手

posted by 燈子 at 21:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2014年06月18日

なやむ


SHOCKのおしらせか……。

どうしよっかな。
大阪かなぁ。
いっそスルーするかね。
web拍手

posted by 燈子 at 20:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2014年03月17日

ちゃんと


まだじぇんじぇん読めてないけど、光一さんの著書もちゃんと購入しました。
web拍手

posted by 燈子 at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2014年02月12日

しょっく


おそらく今期最初で最後のSHOCK観劇してまいりました。
例によって『いつでもよい』の発動のおかげで半休とるはめになりました(笑)。

ラストの演出は、なーるーほーどーねー!という感じ。やっぱりミュージカルにおけるカタルシスは歌、とりわけ大人数での合唱に拠るところが大きいと思うので、もともと強いダンス、そして芝居部分の補完に続いて今回こうやって座長が歌にテコ入れしてるのをみると、SHOCKの進化もそろそろ最終形態が近いのかなぁとしみじみします。昔と比べたらほんと生歌増えたなぁ。
生歌といえば、ほらいずんで座長が急にワンフレーズ歌うのをやめてしまったところがあってドキリとしました。観客の戸惑いをよそに、座長は何事もなかったかのように通常モードに戻ってましたが。むしろ「今オレのパートじゃないですけど?」くらいな表情(笑)。さすが。声が出なくなったのか、はたまた歌詞飛ばしたのか。こんなに長年歌ってる曲を飛ばすことってあるのかしら。

モリクミオーナーはお茶目度120%という感じ。シラアス部分がちょっと軽かったかなぁ。美波里さんのほうが好み。でも圧倒的安心感のあるオーナーでした。おっぱいばっかし見てしまうですよ。
リカちゃん。あの子誰かしら〜かわいいわ〜と思ったらラッキーセブンでメガネヘッドホンだった子か!歌もダンスも芝居もがんばってらした。タイプのビジュアルなので若干贔屓目に見ちゃう。リカちゃんとしてはさっぱりしすぎかなぁ。私はぶりっこ気味なリカちゃんが好きなので。あと座長のお相手にしては見た目がロリ過ぎて、いけない気分になっちゃう(笑)。

まだ始まったばかりですが、カンパニーの皆様が千秋楽まで無事に走りきることをお祈りしとります。
web拍手

posted by 燈子 at 22:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2013年09月07日

おおさかしょっく


無事に本日夜の部観劇して参りました。

まさかの東山さんご観劇。
私は三階席でしたのでお姿は全く拝めませんでしたが、まさに場内騒然でした。舞台上も東山さん祭で、びばりさんのための素敵で高い指輪を東山さんに買ってもらおうとか、今夜の千秋楽のパーティーは東山さんの奢りだとか、ゴーストコウイチが「違うって!いや、だから違うんだって!カラオケでクレヨンしんちゃん熱唱したのは俺じゃなくて東山さんなんだってば!」とか。リカに抱きつかれたコウイチが発した「若い子は目つぶって!……って若い子どこだ?」にタツミ?ふくちゃん?が「コウイチ!東山さんに失礼だろ!」とか。
私が前回観たのが美波里さん参加直後の帝劇二月初旬だったのでほぼアドリブ無しのスマートな形だったのですが、やっぱり地方公演を経てのカンパニー、アドリブ盛りだくさんですねぇ。でも後をひかないパターンなので非常に私好みです。座長、松崎いじりはほどほどになさってくださいな。確かに彼の「今でしょ!」はかなりむかつきますが(笑)。
年を追うごとにますます解りやすくなっていくSHOCK。2013版はコウイチもヤラやウチと同じように不完全で未熟な存在だというのがはっきりと示されてますね。そしてコウイチとヤラ・ウチに気付きを与えるのがリカちゃんだということも。ゴーストコウイチは自分の死に気づくまでは自分の間違いにも気づいてないんですね。だから昔と同じように挑発するやり方、とにかく自分が引っ張るやり方でライバルを再起させようとする。だからリカちゃんは止めるわけですよ。深いわー。Endlessが始まったときはストーリー上コウイチが今のオーナーの役割も兼ねていたので、“超人、死す”の印象ばっかりだったのにねぇ(笑)。
梅芸はなんとなく博多座の庶民感と帝劇の格式の中間な感じです。ちょっとSHOCKをやるには死角が多すぎるかなぁ。隣のマダムがSHOCK初めてと仰ってたので、そういう方がたくさん観られるのは素敵なことです。


只今夜行バスに揺られていまして、そろそろ眠いので、寝ます。
あとで続き書かないと。
web拍手

posted by 燈子 at 23:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2013年09月02日

しょにち


SHOCK大阪初日おめでとうございます。

おかげさまで今週末観劇が叶います。ありがとうございます。毎度すみません。相変わらずの弾丸遠征ですが、もう30なので往路は新幹線にすることにしましたよ(体力的に)。大阪だしお好み焼き食べたいな。そんでもって梅芸ベアほしい。なんだかよくわかんないけどほしい。ていうか博多でも何か出せば良かったのにね。ひどいよね。びばりオーナーもう一度見られるの嬉しすぎる。遠征わくわく。SHOCKが観られる!やった!座長に会える!たーのーしーみー!!テンションおかしいですね私。週末まで保つかしら。
web拍手

posted by 燈子 at 20:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2013年07月22日

やはり


SHOCK@梅芸当落。
やはりと言うしかないですね、当然ながら落選でございます。
大阪でお逢いしとうございました、座長さま。
web拍手

posted by 燈子 at 20:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2013年07月05日

きゅうけつき


あまぞんさんがフラゲ日に届けてくれたGravityのDVDを見てるわけですが。


こーいちヴァンパイアかわええ!
くわっと口を大きく開いた光一さんを見た瞬間私が発した言葉は「かわいい……」でした(笑)。かっこいいけど、どことなくぎこちなさを感じさせるのよね。これが例えば手越くんとかまつじゅんあたりならこなれた感じで良い具合にエロスを漂わせた仕上がりになりそうです。たぶんつよしさんも上手くやる(笑)。
なんかいろいろ脳内ストーリーを膨らませ甲斐のあるPVですなぁ。しばらくニヤニヤできそうです。


ライブ本編は、なんせ確か一度しか現場に足を運んでいないもので、かなり新鮮な気持ちで楽しんでます。光一さんの動きにDVDの画質が追いついてないのが悔やまれるわー。
web拍手

posted by 燈子 at 20:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2013年06月23日

ふりこみふりこめ


SHOCK大阪の振り込みしてきました。
家に白紙の振込用紙のストックがあった気がしたのだけどどうも見当たらず焦ったー。FC会費払ってるのだから専用振込用紙一枚くらいつけとくれ。申し込んだのは土日公演なので当たる気がまったくしません!遠征のあれこれは万が一当たった時に考えることにします。今年は一度しか座長にお目にかかってないからな。会いたいなぁ。
web拍手

posted by 燈子 at 22:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2013年06月12日

うめげい


SHOCK@大阪の日程を眺めてさっそく唸っているところ。
新幹線最終って意外と早いんだなぁ。土日だけ開演を30分前倒してくれれば可能性が広がるのに。きびしい。奥義☆高速バスも安全運行のためか東京着時刻が昔より遅くなってる気がする。これじゃその足で仕事向かっても始業に間に合わねーぜ!日曜夜を観るには月曜午前休とるしかないな!ってとこまで考えて、そもそもチケット取れるのかしらという最も初歩的かつ最大の難問を思い出しました。相変わらず当たる気しないわー。梅芸。キャパは帝劇と同じくらい?私が大阪で行ったことある会場(城ホ・ドーム)と比べたらかなりアクセス良さそう。是非とも訪れたいものです。
web拍手

posted by 燈子 at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2013年04月30日

かんぱい


千秋楽おめでとうございます。

皆々様、ひとまず、おつかれさまでございました。
ゆっくり……できるのかしら?
web拍手

posted by 燈子 at 19:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2013年03月31日

べあー


べあ.jpg


帝劇楽に乾杯!


そして、完売したという1000回公演記念ベアが我が家に来てくれました。わーい!
(じゅんこさんありがとうございます!いつもすみません……)

SHOCKとクマなんて縁もゆかりもねーじゃないかとか思ってたのですが、こうして実物を目にしてしまうとそのかわいさに何も言えなくなります。記念商法ばんざい。座長ご自身とは違ってファンはみんな記念日だいすきだからなー(笑)。博多や大阪で再販したらいいのにと思います。そしてこの儲けが次のSHOCKの糧となってくれれば本望なり。ベアの首から下がってるのがロゴ入りのメダルじゃなくてコウイチのペンダントを模したものだったら完璧だったのに。惜しい。でもかわいいです。飾ります。
web拍手

posted by 燈子 at 17:19 | Comment(1) | TrackBack(0) | kd

2013年03月21日

1000


祝☆1000回


おめでとうございます。
今日という素晴らしい日に乾杯!
web拍手

posted by 燈子 at 20:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2013年03月15日

ひたむき


ニュースウォッチ9見ました。
こんなに長く扱ってくれるとは。ありがたや。
座長の顔の光一さんは本当に精悍という言葉がぴったりですね。昔に比べたら孤高の人という雰囲気はずいぶんと少なくなって、しなやかな力強さのようなものを感じます。記録達成も間もなく。光一さんにはきっと“その先”が見えているんでしょうね。
web拍手

posted by 燈子 at 06:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2013年02月06日

しんか


昨日は無事にSHOCK観劇して参りました。

良かった!良かったです!!
一言で言うなら、シンプルイズベスト。寂しいこともあるけれど、削ぎ落とすことで深化していました。

この記憶を上書きしたくなくて、DocumentのDVDはしばらくおあずけにすることに決めました。まだ反芻していたいのです。
web拍手

posted by 燈子 at 19:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2013年01月28日

ちけちけ


SHOCKのチケット来ました。
『いつでもよい』当選だから席をちょっと期待したのですが……そんなことあるわけないよねー。
ぼーっとしてたけど、もう来週じゃないか!あわわ。半休申請せねば。
帝劇枠はもちろんはずれたし一般発売も乗り遅れ、カード枠もだめぽなので、なんか一回しか観られなさそう。でもなぜか楽観してるというか、若干あきらめの境地です。
web拍手

posted by 燈子 at 20:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年12月24日

いつでもよい


SHOCK当落確認しました。

前回に続きまたまた『いつでもよい』発動です。
平日夜か……休みますよ、なんとかね。初日明けてすぐなのでどきどきです。後半の練られたカンパニーもこの目で拝めるとありがたいのですが。

博多座は落選でございます。
こっちはいつでもよくないからね。しかたないね。
web拍手

posted by 燈子 at 21:27 | Comment(1) | TrackBack(0) | kd

2012年12月21日

どきゅめんと


SHOCKドキュメントが出るとか。
忘れないうちにさっくりあまぞんで予約しときました。通常盤。
楽しみが増えましたわ。

当落確認始まったんですかい?
毎度のことながら、こわくて電話できないー!
web拍手

posted by 燈子 at 23:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年12月17日

きゃすと


SHOCK新キャストきたっ!

美波里さんがオーナーてことですかい?素敵!
ふぉーゆーだ!わーい!ありがとう!
サントス・アンナさん……あとで調べよう。
山本くんはGravityについてくれてたちょっとネジの緩い子ですよね。楽しみ!
そして安心の屋良さん。またよろしくお願いします。

町田さんの名前がないのはかなりさびしいけど、また新しいSHOCKが見られそうでわくわくが止まりません。頼むからチケット当たっておくれ。
web拍手

posted by 燈子 at 21:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年11月20日

らいねんは


帝劇……福岡……大阪!!

ついにSHOCKが大阪上陸かぁ。
各所で一回ずつくらい観られたらいいな。チケット取れれば。

キャストが気になります。
web拍手

posted by 燈子 at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年11月17日

きゅりおしてぃ


光一さんの火星特番ようやく見ました。いまさら。
火星探査って、人類の壮大なともだち探しだよなぁと思ってたら、なんと、ふるさと探しかもしれないのですね。すげー。


光一さんがキュリオシティの説明するときに自分のストールが被らないように押さえてるのが素敵でした。火星生命て光一さんの興味の範疇なのかな。そしてもっともっと硬派な番組希望です。
web拍手

posted by 燈子 at 09:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年11月10日

むだに


空耳アワーに光一さん!
『ベンチに堂本』。何やってはるんですかー(笑)。無駄にかっこよすぎでしょ。キラキラの無駄使い。タモさん安斎さんに二度見させてました。こないだの出演のついでに撮影したんでしょうか。いやむしろ廃道の件がおまけで空耳VTRがメインな気がします。タモリ倶楽部は見たら録画消すのが常ですが、まさか空耳を残すことになるとはねぇ。

あ、タモさんといえばMステ!
予告テロップのKinKi Kidsの文字に目を疑いました。
新曲出してないのにとモヤっとしつつも、すんごい楽しみ!
web拍手

posted by 燈子 at 09:44 | Comment(3) | TrackBack(0) | kd

2012年10月10日

ぐらびてぃめも


横浜公演無事に終えられたようで何より。
私は日曜夜に一度観ただけですが、そしてアルバム曲ろくに覚えてないような状況でしたが、じゅーーぶんに楽しめました!パフォーマンスをみてようやく一曲一曲の個性が見えてきた感じです。


印象に残った曲をいくつか。
軽くネタバレ注意です。
記憶違いご容赦ください。


光一さんイチオシのDangerZoneはテレビで見たときもアルバムで聴いたときも実はいまいちピンときてなかったんですが、ライブで躍動感溢れるパフォーマンスをみて初めてこの曲のかっこよさが分かりました。トラヴィスの振りはSHOCKのあれよりこっちのほうが素敵だなと思います。
FallenAngelは光一さん作ですが、そこまで気に入りというわけでは……(汗)。ライブでは序盤でやってた気がする。ステージセンターに立つ光一さんの背後のビジョンにでっかい翼が映し出されて、ちょうど羽根が生えたように見えるという演出にどうにも笑いを堪えきれない私。もちろん笑うとこじゃないです。こーちゃんはてんし!
LostWorldはCDの時からかなり気になっていた曲。女性ダンサーさんたちが花道をランウェイにモデルウォークするのがかっこよかったです。そこを光一さんが通りながら曲中のカウントに合わせてダンサーさんたちに絡みつつ視線を投げていくのだけど、それがまさに“一瞥をくれる”という表現がぴったりというか、軽く殺し屋の目だったのでかなりキャーでした。光一さんの冷たい視線だいすきなのです。
SlaveMakerはCDではけっこう気に入っていた曲。ライブではロック色強めにアレンジされてたのですが、これはアルバムバージョンのほうが好きだなぁ。
演出がめちゃめちゃかっこいいなあと思ったのは確かBluff××。たぶん。なんせいまいち曲把握してないので。ステージの最前、演者さんたちと客席の間に紗幕を吊って、それをスクリーンに主メロを歌う光一さんの映像を映し出すの(たぶん生の光一さんはフェイクパートを歌ってたと思う)。幕の後ろで踊る光一さんたちのシルエットが組み合わされて美しさ極まれり。そのさらに後ろのビジョンもうまくシンクロさせてました。こういうのがあるから光一さんのライブは楽しいんです。
ザ・ドウモトコウイチな美しいメロディのLOVE CRIESはもちろんお気に入りでございます。十字の花道が上空から降りてきたときは素直にびっくりしましたよ。ライブラストにして初めて立ち上がりました(笑)。光一さんありがとう。やっぱり好きよ。


MCもメモに残したい……そのうち。
web拍手

posted by 燈子 at 07:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年10月07日

よこあり


横アリにおりまする。

グッズはパンフのみ。Gravityのうねっとしたロゴがいまいち気に入らないのでさくっとスルー。かわいかったらパーカー欲しかったのに。アルバム通常盤購入でポスター(販促用のやつ)プレゼントとのことですが、ポスターはいらないのでまたまたスルー。
地方公演チケットさばけてないのだね……。平日だもんね。主要都市以外で平日やられても遠征できないですよ!光一さんどうこうというよりツアー組んだ人にがっかりすぎます。
わぁ、場内アナウンスでチャイ語と韓国語、そして英語!なんてインターナショナル!すっかり忘れてましたが、そういえばこのライブってワールドツアーなんでしたっけ。アジア情勢が芳しくないですがどうするんでしょね。

わたくしアルバムほとんど覚えてません(汗)。
席がうまい具合にすわったまま観られるとこなんで、じっくり楽しみます。
web拍手

posted by 燈子 at 18:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年10月02日

きましたよ


あまぞんさんがしっかりお仕事してくださったおかげでGravityが手元にやってきました。結局初回Aしか買ってません。すんません。これが届くってことは横アリがかなり近づいてるということか。実感なさすぎておそろしい。光一さんのライブは曲を覚えていないと楽しめないといった類のものではないのだけど、たくさん聴いておくに越したことはないでしょね。ちなみにまだネタバレは見てません。シューイチで眩しいライトをちらと見たくらいか。
パッケージ(本でいうところの装丁のような)が凝っていて楽しいですね。中の曲たちと対照的な軽やかさと浮遊感です。
web拍手

posted by 燈子 at 20:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年09月30日

ふぉろー


公演中止について光一さん直々にコメントきましたね。こういうフォローがあるのとないのとじゃ大違いです。私は当事者ではないですが、単純にうれしい。ありがとう光一さん。
城ホールはやっぱり追加の予定だったんですね。今日涙をのんだ皆さまが次回無事に参加できますように。

つよしさんも台風心配してくれてますね。
私のとこはいよいよ風がびゅーびゅーになってきましたよ。
web拍手

posted by 燈子 at 21:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

ちゅうし


本日のGravity、公演中止とな。安全第一。
しかし当日の昼に発表か。相変わらず優しくないな。遠征組の皆さま、お察しします。エイトのライブは昨日のうちに中止お知らせでてましたよね。あちらは会場が野外だったりするのかな?判断早いのは助かるけど、振替公演無いのはさびしいですね。一方Gravityは振替有り。日程もだいぶ先だし会場違うけど。それにしても12月の日曜の城ホなんて緊急対応にしては出来過ぎてる気がします。何用に押さえてたんだろう。追加出すつもりだったんだろか。

関東も少し風が強くなってきました。台風心配です。
web拍手

posted by 燈子 at 13:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年09月25日

かみがた


昨日のヘイヘイSPと今朝のZIPを確認。
初めて見た光一さんのあの髪型が私にとってまさに「え?まじで!?」。あれが光一さんに似合ってるのかとか世間的におしゃれなのかはさておき、無理矢理やらされてる感がたまらなく可愛い!きゅんときた!いつぞやのFNSで耳飾り(イヤーフックでしたっけ?)を着けてた時のことを思い出しました。あと、寛斎さんのあれとか。普段自分のビジュアルに執着のない人が周りにいいように遊ばれて着飾らされてるというシチュエーションが楽しくて仕方ないのです。
髪型に気を取られていたので曲やらダンスやらはそこまで把握できてません。ふぉーゆーが付いてくれたのがうれしかったです。

横アリのチケット到着。
椅子があってほっとしました。
web拍手

posted by 燈子 at 22:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年09月23日

しょにち


Gravity初日、みたいですね。
光一さんソロコンだというのにこんなに平常心だなんてこれまでなかったなあ。遠い異国で動いているイベントのような気さえします。アルバムが未発売だからかな。私も遠征なし1公演のみ参加ですし。一回しか観ないんじゃネタバレ見て予習しておいたほうがいいのかな……でもそれじゃ初見のドキドキを楽しめないし……だけど肝心の見せ場を見逃したら泣くしなぁ……葛藤中です。
公演の成功を祈っております。
web拍手

posted by 燈子 at 15:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年09月22日

もえない


オリスタの光一さん。
普通にかっこいいのですが何故かぐっとこない。不思議です。
web拍手

posted by 燈子 at 23:45 | Comment(1) | TrackBack(0) | kd

2012年09月07日

とうらく


めずらしくちょっと仕事がいそがしかったこの一週間。さっきようやく光一さんソロコンの当落確認しました。横アリの日祝の4公演しか申し込んでいなかった(しかも保険もかけてない)ので当然なんですが、結果は一勝三敗。むしろ一公演だけでもとれて良かったと喜ぶべきでしょう。日曜夜だから万が一終電逃がしてもなんとかなるわ(笑)。立ち見じゃないといいなあ。立ち見は開演直前までの拘束時間が面倒なのです。ライブ後にたった一度しか見られないことを嘆くような素敵なコンサートだといいな……と思いつつも、それはそれで悔しさにのたうちまわることになるからちょっとやだなぁという複雑な心境です。
web拍手

posted by 燈子 at 22:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年08月29日

あるばむ


Gravity。アルバムアルバム♪
完全にツアー初日に間に合ってないけどね。
しかも三種。三種買うと\13300。またまた完全に足元見られてます。どうしよっかなー。
web拍手

posted by 燈子 at 20:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年08月18日

ちょくせん!


光一さんの科学番組第一弾のNEWS LABO見ました。
科学に興味ゼロ知識ゼロの女子向けのライトなノリでしたね。もっと硬派な番組を期待してたんだけどなー。先生も、文化人風の方ではなくてもっと研究者寄りな方で。まぁそんな番組なら光一さん起用されないでしょうけど(笑)。内容も散漫すぎじゃなかろうか。分野を絞ったほうが……、なんだったらずっと直線とか点とか円の話してくれてもよかったのに(笑)。だって光一さん楽しそうなんだもん。直線を考えるのにしても色の話にしても、光一さんの頭の中ってなんだかとっても哲学ですな。私も、専門知識はおいといて、そういうおもしろさはなんとなーく感じます。なんとなーく。
番組の作りが毎週レギュラー放送してるみたいな雰囲気だったので余計な期待がムクムク。是非ともNHKさんよろしくお願いします。
web拍手

posted by 燈子 at 00:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年08月16日

ざっくり


今日(日付が変わってしまったので昨日か)私のとこにも青封筒来ました。gravity。
海外は来年ね!って、なんとまあざっくりしたお知らせでしょう。SHOCKのあとはソロコンの続きってことね。国内の日程にブーブー言ってるくらいなので海外なんて留守番組に決まってるんです。なのでそこはさほど興味はない(笑)。私が気になってるのはソロコンとSHOCKに町田さんが出演なさるのかということと、キンキの新曲は一体いつ聞けるのかということ、その二つくらいですかね。ちなみにソロコンは神戸と横アリをいくつか申し込む予定。当たる気しないー。
web拍手

posted by 燈子 at 01:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年08月14日

ぐらびてぃ


光一さんが新曲もないままツアーやるなんて……と思っていたら、やっぱりアルバムきたーー!!
ツアーの第一報よりもアルバムのほうがうれしいかもしれない。光一さんの作る音楽と光一さんの声を、またまた新しく味わえるなんて。わーいわーい。そこに視覚的要素と現場での臨場感がプラスされるライブはさらに魅力的なのですが、いかんせん日取りがね。SHOCKが平日とか地方公演とか関係なく連日満員御礼だから、たぶん事務所に「こいつらは招集かければいつでもどこでもやってくる!」と認定されてるんだろな。いいカモです。だって光一さんの持つgravityがあんまりにも強力なんだもの仕方ないじゃない。なにはともあれ、アルバム楽しみすぎる。ほんと楽しみ。あー、楽しみ。
web拍手

posted by 燈子 at 15:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年08月13日

わーるどだと?


まさかソロがあるとは!!!!

なんたる急展開。びびった。初日までひと月強しかないではないか。
毎度ながら平日まじで勘弁してください……。
web拍手

posted by 燈子 at 15:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年07月24日

らぼ


NHKがついに光一さんの理科好きを見つけてくれた!



『堂本光一のNEWS LABO』
8月17日(金) 総合 午後10時55分〜11時24分
ジャニーズいち科学オタクの堂本光一さんが送る「科学ニュース×エンタテインメント」番組。
web拍手

posted by 燈子 at 19:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年05月16日

ぷれみあむ


光一さん@少クラプレミアム。

この人は本当にぶれない人だなぁ。
今後の夢や目標なんかを聞かれると、『夢は持たない。目の前にあるものを全力でやるだけ。その積み重ねで“今”がある。』こんな内容のことをはたちくらいの頃から一貫して話してらっしゃる気がします。ぶれない謙虚さ。そんな光一さんを尊敬してやみません。

太一さんはゲストにすり寄ることなくこざっぱりとしたトークをしてくれるので好きです。世代の括りとしてJフレをあげてくれたのもなんだかほっこりしました。でもお兄さんチーム(平家派世代)は年下組に比べたら多少がっついてますよね(笑)。

〔階段から落ちたときは体を開くと勢いが殺せる〕〆(._.)メモメモ

夜中に内くんの部屋を急襲する座長を想像して、そのあまりの可愛らしさに悶えながら寝ます。
web拍手

posted by 燈子 at 23:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年05月03日

ぷろふぇっしょなる


今年の座長は59kgからのスタートだったのか(ソースはサンケイ・デイリー)。光一さんにしたらかなりの体重ですよね。ロングランに備えて事前に増量したんでしょう。だから-4.5してたという4月末も薄っぺらく見えなかったんですね。さすが座長。美しさの影に血の努力。腱の部分断裂なんていうなんとも痛そうな怪我も微塵も感じさせなかったですもん。まさにウルトラプロフェッショナル。だから私はいつだって座長に対しては、かっこいいだとか好きだとかそういうのを飛び越して、ただただ畏敬のまなざしでみつめています。本当に本当におつかれさまでした。
web拍手

posted by 燈子 at 00:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年04月30日

かんぱい!


千秋楽に乾杯!!

長い長いと思っていた2012SHOCKも幕が下りてみるとあっという間だったように感じます。無事に千秋楽を迎えられてよかった。博多から月1で観劇して、どんどん完成度が高まっていくカンパニーを目撃できたのは幸せなことです。
座長はじめカンパニーの皆様、大勢のスタッフさん、本当におつかれさまでございました。素晴らしいステージをありがとう。また来年お会いできるのを楽しみにしております。
web拍手

posted by 燈子 at 18:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年04月22日

まいらく


昨日がSHOCK2012マイ楽でした。
座長の輝きは変わらず。本当に美しい人です。
初衝撃な友人の新鮮な感想も楽しかったです。初心を思い出しました。

よし、明日からもがんばって生きる!4月を乗り切る!
カンパニーの皆様も完走まであと僅か。無事を祈ります。


SANKEIexpressの赤布フライングの写真が素敵すぎる。
でっかく延ばしてパネルにして飾りたいくらい。
グッズの写真もこれくらいのクオリティが欲しいものです。
web拍手

posted by 燈子 at 23:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年03月12日

しょっく


じゅんこさんのご厚意にあずかり、鼻血が出そうなくらいすんばらしいお席でひと月ぶりに観劇。ありがとうございます。

ずっと緊張しながら観てたのでくたびれました(笑)。
すごい迫力!!しかし座長の体が薄っぺらい!!
ジャニーズの人はやっぱりみんなきれいな顔だなぁとか、なんかこっちが見られてる気がして恥ずかしいとか、ダンサーさんも近い!ていうか色々近すぎてこわい!とか、そんなことがぐるぐるしてストーリーが追えなくなりました(笑)。
本日アドリブ多めでした。オーナーのおふざけが炸裂してたなあ。二幕ではゴーストコウイチがホワイトブレスとハイプレッシャー歌いながら出てきたり(しかし冷え性らしい)、ウチに「あいつ全然レボリューションしてない」とか言ったりとレボレボネタが多発したのでもしやと思ったらほんとに西川さんご観劇されてました。メガネにマスクでしたが、あのクリクリヘアにボーダーのロングニットカーデ、足元はムートンブーツと大層キュートな出で立ちで、芸能人オーラ出してらっしゃいました。そして想像以上に小柄で衝撃(笑)。

「走り続ける勇気」。座長の言葉がいつもに増して重いです。去年の今日、公演中止の挨拶のときステージから見たお客さんの表情が忘れられない、と。あの日々をこえて、座長はちゃんとその分だけ輝いていました。熱い気持ちをありがとう。あの素敵なカンパニーがラストまで走り続けられるよう祈ってます。
web拍手

posted by 燈子 at 22:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年01月23日

わんでい


劇中歌なのであたりまえですが、劇場で聴くほうが百万倍素敵です。
初めて聴いたとき、座長歌うまっ!!と脳内で叫びました。テレビじゃ芝居中みたいにリミット外して歌えませんものね。しかもメンバーにあんな風に見られてちゃね(笑)。

沙也加さんの母君様が観劇にみえるの楽しみですねー。わくわく。
web拍手

posted by 燈子 at 00:13 | Comment(2) | TrackBack(0) | kd

2012年01月21日

ありがとう


ソワレ終了。

座長ありがとう!ほんとに好いとうよ!!
……という気持ちを伝えたくて終演後結構長い時間拍手しつづけました。きっと他のお客さんも。出てきてくれたらという期待がなかったといえばうそになりますが(笑)。出てこないですけどねー。いいんですいいんです。
今度は帝劇で無事にお会いできますように。
web拍手

posted by 燈子 at 21:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

てんくう


まもなく夜の部。

うわ、三階立ち見って、フライングの設備より高いんですね(笑)。座長の遥か天空という初の神様ポジションからの観劇です。貴重だけど、体力保つかなー。
web拍手

posted by 燈子 at 17:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

やられた


マチネおわり。

泣けんな……と思ってたら不意を打たれてボロ泣き。やられたー。そこでその曲かー。しかも終演後客出しのときにコンティニュうっすらBGMで流すんだもん。博多座さんてば。


夜は立ち見です☆
web拍手

posted by 燈子 at 16:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年01月09日

おめでとうございます


パンさんお誕生日おめでとうございます!

今月はよい子にお留守番でしょうか。愛娘と離れて光一さんさぞお辛かろうに。はやく会えるといいですね。私ら下々の者もたまにはパンさんの愛らしいお姿拝見しとうございます。
web拍手

posted by 燈子 at 15:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2012年01月07日

しょにち


早いもので、もうSHOCK2012初日だったのですね。
無事に終えられたようでなによりです。
四ヶ月後みんなが笑顔で千秋楽を迎えられますように。祈っています。
web拍手

posted by 燈子 at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2011年11月26日

たちみ


博多座にはどうやら立ち見席があるようで。

というのも、博多座枠でハガキ応募していたチケットが見事当選いたしまして、それが立ち見席だったのです。立ち見があるなんて知らんかった!しかし立ち見ウェルカム!!逆にレアなのではと面白がってます。帝劇にも立ち見あってもいいのにとか思ったけど、格の問題とかあるから難しいのかな。というか帝劇の二階席は後ろの壁際まで座席詰まってるからそもそも無理かー。
SHOCKを一日でヒルヨル観るのも初めてなので非常に楽しみでございます。博多座で運を使い果たしてそうでこわいけどね。
web拍手

posted by 燈子 at 19:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2011年11月02日

まえぶれもなく


何の前触れもなく、年明けの博多座公演のチケットが届いてました。
あれ?予告あったっけ?
今月末かなぁと予想してたのでびっくりです。
飛行機とかそろそろ旅の手配を考えなきゃなぁとぼんやりしてたら先越されたわ。急がねば。
お席は二階でした。
帝劇に悪席なし!と思ってるんですが、博多座も劇場のはじっこまで座長の輝きが届くといいな。
web拍手

posted by 燈子 at 18:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2011年10月27日

ろんぐらん


SHOCK2012の記者会見、めざましとZIPでちらりと見ました。
なんか光一さん、違うひとみたい。
大量の明太子を持たされて苦笑いがかわいい。
ポスターは博多座ver.のほうがすてきと思いました。
今度のリカちゃんは神田沙也加嬢かぁ。地方公演を含むロングランなのでしっかり実績のある方にお願いしたという印象。根っからの舞台畑の方ではなかったと記憶してるので、SHOCKカンパニーの歌声や芝居にもしっくりきそうな気がします。声楽でばっちり鍛え上げました!みたいな(たとえば宝塚や四季の役者さんのような)声はSHOCKじゃ浮いちゃうのよね。私の好みの女の子ではないのですが(笑)、安心して観られそう。激しく期待してます。
相変わらず劇場枠の〆切が近すぎるので、速攻でハガキ書きました。当たれー。一般特電は先着じゃなくて以前のような抽選方式に戻してほしいなー。電話つながりもしないまま試合終了は虚しいもの。

来年のSHOCKはみんなが笑顔で千秋楽を迎えられますように!
web拍手

posted by 燈子 at 23:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2011年09月11日

おかえり


光一さんが無事に帰ってきてくれて良かった。
web拍手

posted by 燈子 at 17:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2011年08月02日

はかた


SHOCK in 博多。
一公演一枚だけ申し込んだのですが、無事に取れておりました。ありがたや。遠征計画をあれこれ考えるの楽しすぎる。飛行機で日帰りしようかしら。それとも一泊して観光しようかしら。なにより、座長に会えるのがほんとにうれしい!
web拍手

posted by 燈子 at 22:37 | Comment(2) | TrackBack(0) | kd

2011年07月21日

まじで?


光一さん韓国・台湾ライブ???

な、なんだってーーー!?


あー、びっくらこいた。行きたい気もするけど、さすがに海外はちょっとなぁ。ハードル高すぎます。私パスポート持ってない(笑)。国内にも餌まいておくんなまし。
web拍手

posted by 燈子 at 19:45 | Comment(4) | TrackBack(0) | kd

2011年07月03日

かけこみ


そういえばチャリティー野球大会の感想ぜんぜん書いてなかった。
もうレポは書き尽くされてるだろうし滝様のあれとかで映像も見られるらしいので今更ですが、『おじゃマップ』OA前に自分用記録として上げておこうっと。もう清書するのも面倒なので、イベントの帰り道に思いついたことを思いついた順に携帯でぽちぽちメモったものをそのまま残しておくことにします。基本的に光一さんしか見てません。


web拍手

posted by 燈子 at 16:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2011年05月25日

もいちどひかりあびて


会報と博多衝撃のお知らせが月曜に届きました。

やっぱり、光一さん、好きです。
いろいろ想いが過ぎったけれど、この一言に尽きる。

博多行きたい。しばらく悩むことにします。たぶん行っちゃうだろな。(当たれば)
足とか宿とか考えてるときがいちばん楽しいのです。
web拍手

posted by 燈子 at 21:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2011年05月17日

なんですと?


四カ月?しかも博多だと……!?

ひっさしぶりに衝撃SHOCK。あー目が覚めたぜ。
web拍手

posted by 燈子 at 06:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2011年03月15日

またあうひまで


SHOCK全公演中止。

正解がない中での“最善”の決断だと私は思います。
また座長に会える日を楽しみに待つことにしましょうかね。
座長をはじめSHOCKに関わる皆々様、おつかれさまでございました。


とにかく今は被災地に少しでも早く日常が戻ることを祈るのみです。原発の状況もこれ以上悪化しませんように!
web拍手

posted by 燈子 at 23:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2011年03月01日

ひゃくしゅうねん


帝国劇場100周年おめでとうございます!

都内の他の劇場もいくつか足を運んだことがありますが、やっぱり帝劇が一番好きだし、特別な場所です。そしてこの記念の日に帝劇のステージに立たれた光一さん。いちファンとして勝手に誇らしく思っとります。帝劇の歴史がこれからもずっとずっと続いていきますように。そしてその歴史の中に光一さんの名前がちょいちょい登場しますように。私がそれを目撃できればよいのですが(笑)。
web拍手

posted by 燈子 at 20:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2011年02月19日

ざちょ


初めて座長様の看板を見に行ったのです。
武者姿をどうしても拝みたくて。
あれを公式ポスターにすればいいのにと思うほど素敵。


web拍手

posted by 燈子 at 15:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

しょっく2011


この前の三連休、2011年のSHOCKを早々に観て参りました。
謙虚に、と思っていたくせに調子に乗って2公演観てもうた。バチあたり。
帝劇枠で来たお席はけっこう前のほうでドキドキでした。

グッズはパンフとカレンダーのみ購入。
お写真の類はまだ種類も少なく惹かれるものがなかったので見送りました。
ファブリックなんとかが欲しくなったらどうしようとびびってましたが実物見たらすんなりスルー。小さめのキャンバスみたいなのに座長の劇中写真がプリントされたもの?3種とも写真のチョイスが微妙と思いました。それよりもCD等を買うと貰えるハガキサイズのクリアファイルの写真(パンフの別ショットぽい)が素敵すぎてうっかり妖CD買ってしまった。ポストカードじゃなくてファイルってのも良いですね。

こっから先、覚書めも。ネタバレます。


web拍手

posted by 燈子 at 13:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2011年01月28日

おまちかね


お待ちかねのBPMのDVD!
SHOCK中に出るんですね。三月は帝劇に行く予定がないのでこれで生き延びようっと。光一さんはツアー終了後から今までずっと忙しそうな感じがするので、今回は編集やらなんやらあんまりタッチしてないのかもと勝手に想像。正面引きの画がもりもりあるといいな。1ミリの迷う余地もない初回通常の収録内容がすてき。ええ、もちろん二種買いですとも。あー楽しみ!
web拍手

posted by 燈子 at 19:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2011年01月16日

ていげきわく


昨日は10時前から電話の前にスタンバイしとりました。SHOCK一般ね。「混み合っております」をしばらく聞き続けていたところ、ピンポーンと家のチャイムが。まさか☆ ……いや、まさかね(笑)!と私が激しく動揺している間に母が対応してくれてまして、お金と引き替えに手渡されたA4サイズのEXPACK的な封筒には眩しく輝く『帝国劇場』の文字が!!ひっさびさに狂喜乱舞、その場で何度もぴょんぴょん飛び跳ねてしまいました。まじで。大興奮。帝劇枠って都市伝説じゃなかったんだ(笑)!何年もハガキ出してますけど当たったのは初めてでございます。帝劇の神様は私を見捨ててなかった。ありがたや。ありがたや。
というわけで奇跡的に2011SHOCKを観に行けることになりました。今年はだめかなぁと諦めかけてたのですがこれで一安心。座長に会える!
その後しばらく一般電話もかけていたんですが、こっちはもちろんだめでした。欲張ったらいかん。一回観劇できるだけでもありがたいことです。あーよかった。
web拍手

posted by 燈子 at 13:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2011年01月15日

き た !!


帝劇枠!!!!
web拍手

posted by 燈子 at 10:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2010年11月22日

ふぉろー


昨日の感想文を読み直したんですが、けちょんけちょんに書きすぎたかしらと反省。あれだと全然楽しくなかったみたいな感じがするけど、ある意味、ほんとに楽しかったんです!……と一応フォロー(笑)。
生トランペットめちゃめちゃかっこよかったし、大勢での和太鼓も迫力でした。太鼓と水と映像と混ぜ混ぜになっていい感じに呪われそうだった柄本さんの般若心経?もゾゾゾときましたよ。
参加してる大勢の学生さんたちをみて、就活の面接で話すいいネタができたねぇとかぼんやり考えてました。
今朝のズームを見て光一さんとりいさたんの美しさを再確認。めざましは録画失敗したー。
物足りなかったり残念だった部分も多々あったけど、それとおんなじくらいかそれ以上にびっくりすることや新鮮に感じることがたくさんありました。そわそわするあの感覚を思い出させてくれてありがとう。そしてなにより、奇天烈衣装の光一さんをこの目で見られたのがいちばんかな(笑)。とにかく寛斎さんがあんまりにも楽しそうだったので、あれはあれでそういう作品だったのだなと納得しとります。貴重な体験でした。


蛇足。
東京の海辺地区に行くたびにあの整いすぎてる街並みが苦手だなと思います。人のにおいを感じられないのがだめなのかしら。
web拍手

posted by 燈子 at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2010年11月21日

しちにんのさむらい


とっちらかった感想ですが、気分が上がってる内に書いておきます。




えーと、おもしろかったです。いろんな意味で。

会場に入った途端ほんのりプールのにおい。
メインステとバクステの間のアリーナがまるっとプールになってました。深さはくるぶしがかぶるくらい?浅くてもあの中をダッシュするのはものすごく体力奪われそう。
ひさしぶりに開演前にそわそわした気持ちになりました。わくわくじゃなくてそわそわ。最近堂本さんらのライブや初見の舞台でもそわそわしなくなってしまってたのです。
しかしこれがチケット代ぶんの価値があるかは甚だ謎。寛斎さんの道楽……とか言ったら怒られますか。自分のつくったステージを「おもしろかったでしょう!」と言っちゃうひと初めて見ました。
ストーリーは寛斎さん率いる暗黒帝国が奪った希望の光を七人の侍が奪還するというもの。七人の侍が歌舞団に扮して帝国に侵入(←無茶な設定)して暗黒総統の前でパフォーマンスをするとこがメインです。最後は光一さんが寛斎さんを斬ります。ていうか暗黒総統ってネーミングだけで笑えて仕方ない。お恥ずかしながら黒澤監督の七人の侍をみたことないので今回のがどれくらい原型を留めてるのかわからずくやしい。たぶんほとんど別物なんだろうけど。
光一さんのセリフはまともなのって冒頭の「行くぞー!」くらい?
ひとつひとつのシーンがちと長い。パフォーマンス自体が良くても冗長に感じることがたびたびありました。そこいくとジャニさんや光一さんは、観客がひとつのコンテンツをどのくらいの時間飽きずに観ていられるかを確実に分かってる。それをつきつめるとSHOCKの謳い文句“三分に一度の衝撃”になるんだなと実感いたしました。
事前情報どおり、水ばっしゃばっしゃ。消防の放水みたいな勢い。二階席の前列くらいまで水かぶりでした。もちろん演者もびしょぬれ。私は二階後方だったので濡れなかったけど気分を出すためにレインコート着てました(笑)。
光一さんの地下足袋!白い地下足袋!
後半ハーネスの食い込みが気になる……。変なとこ見ててすいません。はっぴ姿かわゆす。でっかいお花ポンポンのついた槍みたいなのを振り回すのもきゃわわでした。
お神輿わっしょいされる光一さん、落ちないように踏ん張るのが地味に大変そうだけど、ごめんなさい笑ってしもた。
水面をスクリーンとして使うのがとんでもなく美しかった。水の波紋とかしぶきをうまく映像とリンクさせて生かしてました。水の使い方としてはばっしゃばっしゃよりもそっちに感動したなぁ。
月光の舞いが素敵でした。妖艶。光一さんのダンスも見たくなりました。
通路から登場する演出有り。りいさたんきれい!竜ちゃんも間近でみれたよ。ヤー!だけで笑いがとれる上島さんはずるいと思います(笑)。年下だけど光一さんと呼んでるとか最高すぎる。出川さんの声もひどかったけど竜ちゃんもけっこうきてた。喉おだいじに。そして是非兄弟へ。
白布でのフライング。高い!滞空姿勢が相変わらず抜群に美しすぎる。布が濡れてるのでハラハラしたですよ。
おいかけっこ中にお客さんの膝の上に座る光一さん。
七夕すてき!エロスな織姫彦星だったなあ。りいさたんがリングをふたつ交差させた球の中に腰掛けて上空から登場するのだけど、その身体能力の高さにびびる。あの高さであのしなやかな動き。ただの女優の域を越えてます。そして腕の力でぶら下がった体勢から輪の中に上がった光一さんもはんぱない。輪の中で寄り添う織姫彦星。りいさたんを後ろから片腕で抱くのもいいけど、その前に輪の中で二人が背中合わせになったときが激しくときめきました。絵になりすぎる……!
水はったとこでのアクロバットはすごい。池谷氏やチーム日体大、さすが。
光一さんの殺陣がもっと見たかった。vs寛斎さんだけじゃ物足りない。
「アウェイなのは俺だけじゃなくてみんなそうだと思う」と光一さん。
最後にはすっかりへたった光一さんのツンツンヘア。
カテコ的なときにお祭り隊(学生ボランティア)に囲まれて握手ぜめにあう光一さんかわゆす。
VIP席はタオルが用意されてたぽい。
スポンサーすげえなあ。さすが世界の山本寛斎。開演前に相撲の懸賞金みたいにぐるっとしてた。
ただ純粋にショーをやるんじゃだめなのか。脈絡必要?しかも結局ナレーションでストーリー説明しちゃってるし。
つ、次こそは本名イコール役名じゃない舞台に出てほしい。寛斎さん、光一さんをアジアやらなんやらに連れて行くのだけは勘弁してください。
web拍手

posted by 燈子 at 21:36 | Comment(1) | TrackBack(0) | kd

あはははは


侍おわたよー!


とりあえずひとこと

寛斎さん自分だいすきすぎだろ(笑)!
web拍手

posted by 燈子 at 19:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

おうじょうぎわ


往生際が悪すぎるわたくし、現在有明におります!

今朝になって譲ってくださるという方にひろってもらったのです。自分のあほさにクラクラします。実は数日前までは完全に諦めモードで侍に対する興味を失ってたのですが、譲ってくれるという方に出会い一転行く気まんまんに。しかし金曜になってその方と連絡が取れなくなってしまい……。だから気持ちの行き先がなくなり昨日はブツブツと嘆いていたのです。そして今日。粘り勝ち、なのか(笑)?ある意味完敗なのか。なんにせよ、中に入れることになりました。心優しきお方、ありがとうございます。楽しんできます。
web拍手

posted by 燈子 at 16:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2010年10月31日

せんだいおぼえがき


先週のBPM@仙台のめも。
これが私のBPMラストとなりました。
ひっじょーに楽しかったです。

今回のツアーで泊まりの遠征は仙台だけ。
下調べなど全くしてなかったのであんまり街をエンジョイできませんでした。とりあえず駅ビルで牛タン食べたけど。食べ始めてから「そうだ、私あんまりこれ好きじゃないんだった」と気づくアホさ。次はちゃんと別の観光をリサーチしておきます。仙台は素敵な街なのですけど会場が遠すぎるのが難点ですよね。23日は電車で利府まで行ってそこからバスで会場へ。24日は仙台駅からシャトルバスで向かいました。帰りはバスまで走りましたがどちらもわりとスムーズでしたよ。駅前のゼップでやってくれたらどんなに楽かと思いますが、あんなとこでやられたらチケ取りで確実に血を見ることになるので現実的じゃないですね。

以下、乏しい記憶を頼りに書いたメモです。
ニュアンスを感じ取っていただければ。



web拍手

posted by 燈子 at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | kd

2010年10月24日

おつかれさまでした


ただいま新幹線待ち中。

仙台二日目も無事に終了。
私のBPMもこれでおしまいです。
最後に歌ってくれたので大満足でございます。
光一さんだいすきー!
web拍手

posted by 燈子 at 19:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2010年10月23日

さむい


仙台一日目終了〜。

仙台寒い!息が白いんですけど!
光一さんも「涼しい」とおっしゃってらしたよ。
今日は野鳥の会(双眼鏡でガン見)の皆様をいじりたおしてたなぁ。
地方公演でもトロッコ出すことにしたのですね。びっくり。

疲れたので即寝の予感です……。
web拍手

posted by 燈子 at 21:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2010年10月17日

よこありおぼえがき


ライブのあとって、急いでその日のMCの内容やら自分が感じたことなんかを携帯にメモるのですが、最近はメモったまま放置が多くなってしまい自分で自分の首絞めちゃってます。メモはあくまでメモなので、加筆修正しとかないと後で読んだとき自分でもなんのことだかわかんなくなってしまうのです。あんまり日が経つと忘れちゃうし。なのでとりあえず横浜の二公演の分をあげときます。内容は完全に順不同。思い出した順です。大阪のは……たぶん仙台後に(汗)。
そういえば今回のツアー、下手側には一度も入らないままでした。上手ばっかり。地面の席はあってもなくてもいいけどいろんな方向から見てみたかったなぁ。


web拍手

posted by 燈子 at 17:26 | Comment(2) | TrackBack(0) | kd

2010年10月12日

ひーるーおーびー


光一さんのVTR今日放送かよ!
完全ノーマークでした……。とことん侍に縁がないなあ。
web拍手

posted by 燈子 at 18:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2010年10月11日

じつはじつは


またしても横アリ帰りなわたくし(笑)。
我慢できずに久しぶりにチケット探してしまいました。侍観られない腹いせに、やけ酒ならぬやけKD。やっぱこれに限るわ!
会場入りする前に横浜で時間つぶしてたとき、ひどい頭痛で吐き気がするほどふらふら、しかもなぜかお腹まで痛くなるという散々な有り様だったのですが、なんとか横アリに辿り着いてライブ始まったとたん奇跡の復活(笑)。なんて単細胞な私。もちろん薬はのんだんですけどね。ケツ見席スタンドなのをいいことにライブもほとんど座ったまま双眼鏡プレイしてました。また体調悪化したら困るし。とりあえず今も無事です。それにしても光一さんの特効薬ぶりはすごいわ。パンさま御光臨とダブルアンコでin&outにはさすがに高まりました!さすが収録カメラ入ってるだけある出血大サービスですね。ありがたや。もちろんそんな“特別”はなくても本編だけで十分光一さんは最高なのです。期待を裏切らない男。ラビュウ。
あ、パンフようやく買えました。Tシャツも。仙台楽しみだなー。
web拍手

posted by 燈子 at 21:30 | Comment(2) | TrackBack(0) | kd

2010年10月10日

はつのちょしょ!


101010_0009~01.jpg光一氏のご本が年明けにでるとのこと!
とりあえず、買います。

チラシがよれよれなのは雨のせいです。たぶん。
web拍手

posted by 燈子 at 00:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2010年10月09日

じつは


横アリ帰りでございます。
お友だちに拾ってもらって立ち見してまいりました。ありがたや。
ライブたのしかったー。
でも!雨!さむい!そしてまたパンフ買えなかったよ。いつ買えるのかしら。
web拍手

posted by 燈子 at 22:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2010年10月08日

もちろん


侍一般、当然のごとく無理でしたー。
仕事中なので電話をかけるわけにはいかず、だけどあきらめきれずにこっそり携帯をぽちぽちしてみたのですが、つながりもしねーでやんの(笑)。さっくりあきらめるしかないですかね。あーあ、観たかったなぁ、みょうちくりんな光一さん。
web拍手

posted by 燈子 at 12:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2010年09月27日

ぜんめつ


侍全滅した……。


先行販売は例によってちっとも参加できてません。
一般も取れる気しないです。
もうだめかも。ダメージがでかすぎる。
web拍手

posted by 燈子 at 21:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2010年09月11日

ちけっときた


BPM@大阪のチケットが届きました。
日曜の昼夜参加するのですが、見事、立ち見スタートです☆ 確か城ホールの立ち見は番号順に入場したあとは自由に動けた記憶が。なので全力でステージ真正面、照明のやぐらの裏辺りを狙っていこうかと。とにかくセンターだいすっきなのです。ステージ遠いのは気になりません。ライブDVDも正面引きの固定映像バージョンが別売されたら買いたいですもん(アルバムの特典のそりたりい映像はもっと引きの画が欲しかった)。夜は椅子にありつけるようですが、わりと正面寄りのブロックなので楽しみー。
本日初日ですね。さて、月末までは必死にネタバレから逃げる日々です。セトリはもちろん、衣装や演出や舞台機構の類、グッズの詳細も全部回避!ただ、大阪からの帰路の都合上、公演時間だけはざっくり知っておきたいんですよね……。どなたか愛の手をー。
web拍手

posted by 燈子 at 14:35 | Comment(2) | TrackBack(0) | kd

2010年09月10日

あるばむかんそうめも


なんかもう明日が初日なんですねー。BPM。はやっ!
今回のツアー、ちっともチケットが取れませんでしたので私は大阪・仙台の二公演ずつのみの参加と相成りました。遠征までしといて“のみ”って表現はどうかと思いますが。ちなみに大阪は日帰りの予定。仙台は土曜が仕事なのでちゃんと行けるのか不安だなぁ。ほんとは横浜行きたいけど(なんてったってかかる交通費の桁がひとつ少なくて済みますから)、なにかしらの奇跡がおこらないかぎりはまるっとお留守番になりそうです。残念。こればっかりは仕方ないですからね……と、何故か今回は諦めの良い私。なんででしょね。不思議。あ、もちろん、アルバムが気に入らないなんてことは全くもって1oもありませぬ。大好きです。
というわけでツアー初日前夜に取り急ぎさらっと感想を記しておこうかと。ライブ観ちゃうとパフォーマンスに影響されてしまうのでね。


web拍手

posted by 燈子 at 23:25 | Comment(2) | TrackBack(0) | kd

2010年09月06日

さむらい


今となってはSHOCKの看板はおろせないし、平行して新作を作るのも厳しいだろうし、もう衝撃以外の舞台に立つ光一さんは当分観られないんだろなと半ば諦めてました。
そこへ正に寝耳に水な朗報!予想だにしていなかった外部舞台!!こんな日が来るなんて夢じゃないかしら。らららー。
外部なら原作付きの正統派ミュージカルか、小劇場ぽいサブカル風味なストレートプレイなんかがおもしろそうだなぁと漠然と考えていたのですが、新しい光一さんが見られるのならこの際何でもウェルカムでございます。殺陣やアクロバットはすでに光一さんの十八番となっているけれど、それが光一さんや東宝さん以外の人の手でどんなふうに料理されるのかが本当に楽しみなのです。寛斎氏によるショーということなので、わけわかんない奇抜なお衣装着せられたりなんかすると思うとワクワクが止まりません(笑)。あと今をときめく里依紗たんとの共演も楽しみすぎるわー。

既に見に行く気満々なので、問題はチケット争奪戦がいかほどのものかということです。
こういう時ってFC先行とかないんでしょうか?わからん。

→あるみたいですな。
web拍手

posted by 燈子 at 18:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | kd

2010年08月28日

うちひしがれ


まさかの横浜全滅!ええええー。
追加含めて6公演もあるのにどれ一つとして、立ち見さえ、何にもひっかからないなんて。
神戸も取れるわけないよねえ。

ちなみに仙台は確保しました。>じゅんこさん
web拍手

posted by 燈子 at 19:10 | Comment(1) | TrackBack(0) | kd

2010年08月02日

びーぴーえむ


私のとこにもお待ちかねの青封筒さんがいらっしゃいました。
今回は土日祝がほとんどの日程ですね。ありがたや。ていうか逆に名古屋どんだけー(笑)。行きたいのにな。ていうか遠くまで足をのばせるかは今の段階ではまったく見通しつかないのだけど(個人的事情急降下中……)できるなら本当はあっちこっち行きたいのです。あ、初日は遠すぎるので回避です。飛行機こわい。でも北海道は行きたい。オーラスはまた大追加の予感がしますなぁ。南無南無。
アルバムはとりあえず通常以外の二つをあまぞんさんで予約しました。確保しておかないと不安で眠れないので。通常は近所で買おうかな。しかしあのジャケット(笑)。店で面展開されてたら吹き出しそうだわ。

そういえばBPMってテンポを表す音楽用語なんですねー(beat per minute)。
web拍手

posted by 燈子 at 22:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2010年07月30日

きたー!


きたきたきたよ、光一さんのアルバムーー!!


各種特典を考えるとこれは三種買うべきだろうなあ。
ニューアルバムのタイトルに去年のツアタイつけちゃう辺りがなんだかKDさんらしい(笑)。
しかし今年のツアーはどうなるんでしょね。
web拍手

posted by 燈子 at 23:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | kd

2010年07月19日

しょっく(7/11よる)


ようやく、先週観てきたSHOCKの感想でもまとめようかと。
もう公演も後半だけどねー。

夏の帝劇は席によって気温が違うみたい。
以前別の舞台で夏に行ったときは寒かった記憶があったのではおりものを用意して行ったら今回は暑かったという。一階だったからかしら。そうそう、FC枠で久しぶりに一階の前方列が来たのです。たまには近くで拝むのもよいですね。これ以上近すぎると心臓に悪そうですが。


以下、ネタバレ含むので隠します。



web拍手

posted by 燈子 at 11:47 | Comment(2) | TrackBack(0) | kd

2010年07月11日

みてきました


二ヶ月ぶりに電車乗ったよー。

新キャストを迎えたSHOCKを観てまいりました。
my初日でmy楽。楽しかったです。
あとで感想書かないと。ベビースターも買わないと。
web拍手

posted by 燈子 at 22:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2010年05月28日

らいばる


ライバルはうちきゅん!!
こないだクリエでクラリときたばかりなので単純にびっくり&楽しみ。そうか、彼がいたか!やらっちのワイルドなライバルが見られないのは残念ですが、内くんならひとまず安心です。今までにない、しなやか・艶やかなライバルが見られるかしら。




……ただいま身辺バタバタ中。
七月には落ち着くとよいのだけど。
希望ある未来が見えなさすぎて泣けてくる。
にげちゃだめだー。
web拍手

posted by 燈子 at 22:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | kd

2010年05月26日

なんですってー!!


キャストからやらっちoutとな!?
俄かに信じられん……。まさに衝撃。
web拍手

posted by 燈子 at 21:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2010年05月18日

いぇい!


仕事を終え、家についた途端にまさかのテンション急上昇。
郵便受けに青色の封筒が入っていたのです。もちろん座長からの招待状!届くのは来月かなと思い込んでいたのでびっくりしました。しかもうっかり一階ですよ。早くも気持ちは帝劇です。その前に『キャンディード』観に行くけどね。
web拍手

posted by 燈子 at 18:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2010年03月30日

かんぱい!


(なんちゃって)千秋楽に乾杯!!

とりあえず一区切りですね。
カンパニーの皆さまおつかれさまでございました。
また夏に会えるのを楽しみにしております。



フジのニュースにフィギュアの高橋選手と真央ちゃんが出ているのを見ていて、時折見え隠れする二人の仲の良さにきゅんきゅんしまくりました。エキシビションのペアぽい演技とか。かわいいいい!私がコウイチ&リカに求めてるときめきはこれなんだよなぁ。こういうのもっと見たいんだけど。何はともあれ両選手おめでとうございました。SHOCK話のついでみたいでごめんよ。
web拍手

posted by 燈子 at 18:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2010年03月22日

ななひゃく


かなり出遅れましたが。

SHOCK、700回おめでとうございます。
座長と、SHOCKをつくってきた全ての人たちに大きな拍手を。
これでまた看板おろせなくなりましたなぁ(笑)。

ショーは続くわ。明日も明後日も!
web拍手

posted by 燈子 at 21:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2010年03月21日

たかなるときめきをわすれないでいよう


3/18昼が前半公演マイラストの回でした。
ようやく自力確保のチケット。確か2月公演を申し込んでたカード枠で「いつでもよい」が発動したようで、思いがけないチケット到着に正直困惑(笑)。おともだちを強引にお誘いしました。遠いとこから出向いていただいて、なんだか逆に申し訳なかったなぁ。お付き合いいただいてありがとうございました。写真のかわいらしいプレゼントまでいただいてしまい。またどこかでご一緒しましょうねー。
自分で取ったチケットだけあって、お席はもちろん二階後方でした。二階席大好きなのですけどね。でもどうせなら下手端にまだ行ってないのでそっちが良かったなぁ。




7月は遠いような近いような。
きっとあっという間に夏が来るんでしょうね。
夏のSHOCKは初体験なので今からわくわくしてます。
その頃にはなにか別方面の情報も出ててくれるとうれしいのだけど。
とにかく3月公演も残すところあと僅か。
最後まで走り抜けてください! 明日の未来へ!!





web拍手

posted by 燈子 at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | kd

2010年03月20日

たまには……!?


しょーます更新きたーーーーー!!

本当に思いがけないタイミングで更新するな光一さんは。なんかスタッフに促されてしかたなく書いてる感もありますが(笑)。更新あるとしたら3月公演終わったときかなと思ってたら見事に裏切られました。なんだかかわいらしい文章なのは気のせいでしょうか。疲れてるのかなぁ。ラストまでもう少し。無事を祈っています。
web拍手

posted by 燈子 at 13:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

しょっくめも(3/13ひる)


この日はこのブログを見て下さった方からお誘いいただきまして、図々しくもちゃっかりご一緒させていただきました。
初対面だったのですけど、それを感じさせない気さくなおねえさんで、うっかりべらべらと要らぬことまで喋ってしまいました。本当に素敵な方だったんだもの。うれしい出会いでした。そしてお譲りいただいたお席は今年初めての一階席!しかもセンター!後方センターは私の大好物。できることなら一階・二階両方から観たいと思っていたのでとってもうれしかったです。こんな良いお席を……すんません。
その節は大変お世話になりました。ありがとうございました。




web拍手

posted by 燈子 at 13:20 | Comment(2) | TrackBack(0) | kd

2010年03月14日

しょっくめも(3/7よる)


例のごとく人様に頼りまくっての観劇。
2階だけどわりと前列で、しかもサブセンだったのでとっても見晴らしがよくSHOCKの魅力を十二分に堪能できました。その節はお世話になりました。いつもありがとうございます。とここでもしつこくお礼をしたくなるほど面倒見てもらっているのです。


以下メモ。


web拍手

posted by 燈子 at 13:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2010年02月21日

しょっくめも


my初日の感想とかをメモ。
ネタバレをふんだんに含みます。
書く前に昨年を振り返ろうと過去ログ探したのですが、なんと私は去年の観劇メモを記していなかった。なんたる失態。なので変更点とかは私の不確か過ぎる記憶のみを頼りに書いています。ご了承くだされ。





web拍手

posted by 燈子 at 13:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2010年02月18日

しょうげき


本日夜公演がmy初日でした。
優しい御方のご厚意に甘えました。本当にありがとうございました。

で、10周年のSHOCK。感想をひとことで表せば、まさに『衝撃』でした。どこがって、芝居部分以外の変更点のあれこれが!もう!!うわあああ!!!
SHOCK観たのに何故かソロコン見たくなりました。
web拍手

posted by 燈子 at 21:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2010年02月15日

しょにち


もう日付変わってしまったけど。
(兄弟ずれたのかー)

SHOCK初日の幕が無事におりたようで。よかったよかった!事故がないのがいちばんです。なんか初日まであっという間だったなあ。SHOCKに関しては、ベースとなるストーリーはほぼ固定だし、なにより自分が観劇できる機会が限られてるのでネタバレに寛容です。いつもはあんなに神経質に避けてるのにね。あー、もう、楽しみすぎる。2010年の座長も間違いなくかがやいておられるにちがいない。私は今年も周囲の優しさに全力で甘える予定です。ただただ感謝。
残る99回も無事に走り抜けられますようお祈りしとります。
web拍手

posted by 燈子 at 00:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2010年01月09日

はぴばすで!


おたんじょうびおめでとう


パンちゃん1さいのおたんじょうびおめでとう!

これからもおとうさんをいやしてあげてください




というわけで本日はキンキコン大阪初日でもあり、光一さんの愛娘パンちゃんのお誕生日でございます。大阪を自粛した私はおうちでのんびり年末年始の番組整理。本当は朝からパン屋さんに行って食パンを一斤買って来ようかと思ったのですが(そもそもなにか間違っている)、昨日は会社の新年会で久しぶりにたくさん呑み食いしたのででかける気力がなかったのです。なので画像をこちらからお借りしました。横着してごめんよ。成長したパンちゃんはきっと色気がますますアップしちゃうからおとうさんは大変だね!いつまでもラブい親子でいてください。この一年パンちゃんと光一さんが健康で楽しく過ごせますように。
web拍手

posted by 燈子 at 15:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2010年01月01日

しょーます


光一さんがかわいすぎて電車の中でひとりでにやけてしまったではないかー!

次の更新はぜひ近いうちにお願いします。
web拍手

posted by 燈子 at 23:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年12月14日

ほほ


ほほ


おけ






『おけ』はまだしも『ほほ』って。どんな場面で登場するのかよくわからんです。使ってみたいけど確実に友達なくすよなー。とにかく会話続ける気ゼロの返事ですね。メールを終わらせる魔法の言葉。
光一さん……ステキ。
web拍手

posted by 燈子 at 18:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年12月11日

かくめい


CA390182-0001.JPG光子御大と光一さん(というかざちょ?)&滝様が対談だそうで。興味津々!ぼくらの時代ってたしか朝ですよね。同世代のなかよし対談番組かと思ってたんですけど。朝早いからあんまり見たことないっす。まぁとにかく楽しみ!パンさまもご出演されるそうで。動くパンさま!きゃ!と思ったけどよく考えたら生を見たことあったんだった。遠かったけど。テレビ初登場おめでとうございます。

朝刊見たときは光一さんも御大の楽曲に参加するのかと思って焦ったけどそれはないのね。ほっとしたようなさみしいような。
web拍手

posted by 燈子 at 18:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年11月17日

にまい


振り込め用紙が二枚入ってるー!
さすが3ヶ月100公演ともなると少しは多めにチャンスを与えてくださるのですね。ありがたや。七月末の大楽なんてはなから行けるとも思ってないのでせめてFC枠で一公演だけでも観られますように。本意気の“いつでもよい”発動です。

SHOCKも10周年か……。
月日が経つのは早いものですね。
web拍手

posted by 燈子 at 06:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年10月30日

さんかげつー!?


さ、3ヶ月って!!!
座長!お体心配になってしまいます!!
しかも7月離れてるしね。このスケでいったいいつアルバム作ってソロコンやるんですか光一さん。追い込みすぎです……。座長に会える確率が高まるであろうことは本当にうれしいんですけど。今はとにかく驚きでいっぱいです。
web拍手

posted by 燈子 at 18:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年10月12日

おーらすめも


オーラス殴り書きメモ。
MCが短く、常に巻き進行だったのであっという間でした。でもたのしかったー!オーラスでもそれまでとほとんど変わらぬ内容と公演時間を守ろうとする光一さんのプロ意識に恐れ入りました。ゴンドラでの往復中とか全然お手振りなかったし。そういうとこが好きです。次が決まっているのでオーラス特有の寂しさは少なかったなあ。また来年会えますから。その前にキンキあるし!

あとで追記するかも。




・冒頭MCは定型文のみ
・最初ツアー日程見たときはスタッフ優しいなと思ったけど追加がいっぱい出て、もっと優しいなと思った……なんてね!
・アウェイクはMAふたり
・町田さんの熱視線
・まいうぃっしゅでいきなり歌詞間違え
・コールは「こーちゃん!」→却下→「おうじ!」→却下→「つよし!」→米花さん人気ですね(笑)……もういいや、なんでもありで!
・(私、燈子の個人的なことを言えばオーラスにつよしコールは無いわぁと思い、なんだか不完全燃焼に終わりました)
・最後つよしさんに届くようにしめまーす
・米寿司名義で私が歌った……と自分で紹介して自分の言葉に疑問を抱く光一さん
・暗転中に光の話
・光にも速さがあるんです
・光の話にいちいち「はい!」と相槌をうつたつみくんにウケる光一さん
・ぎょーいちさん(赤地に金の鱗の特別仕様マスクをかぶせられる)
・自分のことおもしろいと思ってる?と光一さんに問われて言葉を詰まらせる松崎
・隙あらば光一さんのおしりをさわる町田さん
・そして松崎に濡れ衣を着せる町田さん
・松崎に尾びれアタック
・「みんなもはやくこれ(魚マスク)とりたいだろ?」町田さんだけ切なげな表情で否定
・魚マスクを取った光一さんにみんなが「まだかぶってますよ!」
・情報社会なんでもうすでに知ってる方もいらっしゃるかと思いますが、きんき年末東京ドーム帰ってきます
・来年ソロでアルバムだしてツアーやります
・アルバム曲はまだひとつも作ってないけどタイトルは決まってる
・まだないしょ
・(アルバムは)今回のツアーと関係ある
・すっかりお馴染みパン当てクイズ
・パンを連れてくると言って、出てきたのは松崎
・会場は「えええぇぇ!」の嵐
・松崎かわいそう(笑)、と光一さん
・生パン登場!!!!
・さすがにもう手乗りではないけど光一さんが片手でひょいと抱き上げられる小ささ
・観衆にびびっているのか、光一さんにぴたりと寄り添ってるめちゃめちゃかわいいパンさま
・光一さんのあとを追いかけてちょこちょこ走り回る姿がうちゅういちかわいいパンさま
・今にもパンにちゅーしそうな光一さん
・(なんか生パンと戯れる姿を見て、ほんとに光一さんちの子なんだ!ほんとにわんこ飼ってるんだこの人は!といまさら実感しましたよ)
・ファイナルだからなんでもありです
・あとで事務所に出演料請求する
・俺より高いよ?
・ありがとーと叫ぶファンに「感謝しろ」と言ってみる光一さん
・スピカで羽根が天井から降ってたので地面のお客さんは後ろの人でもゲットできてました
・アンコあやかしでトロッコ外周
・みんな初めてだからびっくりしてる(笑)と客のリアクションを楽しむ光一さん
・でもトロッコは光一さんも知らなかった模様(スタッフに「乗れ!乗れ!」と指示されたらしい)
・(トロッコは)皆さんの近くに行きなさいというスタッフの心意気
・ダブルアンコは「ファイナルなんで、本編でも歌いましたがこの曲を」という前置きでぷらすみりおん
・鳴り止まぬこうちゃんコール(結構長かった……)
・トリプルアンコ?光一さんヒョウ柄のバスローブ(上半身脱いでる)にサンダル履きでステージ再登場(ライオンキング的な装い、ほぼ裸)
・はめられた
・普段はこんなの着ないんですけど
・もう楽屋帰ってパンと戯れて「さっきはわるかったねぇ〜」とか言ってた
・ファイナルなんでみんなでちょっと乾杯しようと出てきたらスタッフに「光一さん!ステージ!」と出された
・この姿目に焼き付けておいて!
・そしたら次見たときに、なんか光一よくなってる!って思うから(笑)
・次はきれいな服を着てお会いしましょう
・こうしてステージに立てるのもみなさんの熱い声援のおかげです
・これからもついてきてください
・若い子に降りないで(笑)!
・本当にお別れです。またお会いしましょう!
web拍手

posted by 燈子 at 21:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | kd

またらいねん


8時7分に終了いたしました。
はやっっっ!


こーちゃんさいこう!だいすき!!あいしてる!!!
web拍手

posted by 燈子 at 20:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

ふぁいなる


いよいよです。
どきどき。
web拍手

posted by 燈子 at 17:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年10月04日

うしろがみ


只今、後ろ髪引かれまくりで光一さん退場(笑)。
かわいそうだわこのタイミング。

ながら見ですけどめずらしく飽きずに見られてます。
web拍手

posted by 燈子 at 15:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年09月23日

よこはまメモ


BPMツアー9/11、12昼夜、13昼のメモ。
いまさらですが。というかもはやレポに起こせないので携帯からの殴り書きメモのままあぷすることにします。もうあきらめました。意味不明な部分も多々ありますが個人的なメモなのでご勘弁を。




web拍手

posted by 燈子 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年09月22日

さっぽろごちゃまぜめも


BPM。札幌MCとかそのほかメモ。

札幌三公演はなんだかすっかり記憶が入り乱れてしまいまして、どの話がどの回だったのか思い出せなくなってしまいました。あほです。なのであきらめてごちゃまぜで書いております。例によってMCの内容は雰囲気でとらえてくださいませ。長文&ぐだぐだ注意。



web拍手

posted by 燈子 at 18:48 | Comment(2) | TrackBack(0) | kd

2009年09月20日

さっぽろしゅうりょう


終わりました!

なぜか今更『僕は思う』でめちゃめちゃ泣けてきて、ついに自分壊れたのかもしれません。

光一さんありがとう。
web拍手

posted by 燈子 at 20:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年09月12日

つかれたー


本日の公演も無事終了。
やっぱり二回公演は疲れますな!
ステージの上の皆様は確実に私より疲れてるわけで。本当に頭が下がります。今日も素敵な時間をありがとうございました。

夜は私にとってこのツアー最初で最後の地面のお席だったので無駄にはしゃぎすぎました。町田さんかっこよかったなー。光一さんは相変わらず視線も笑顔も地面にはほとんどくださらない。だが、それがいい。ゴンドラから時折投げられるあの冷たい眼差しがたまらんのです。

明日は昼だけ入ります。
web拍手

posted by 燈子 at 22:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年09月11日

よこはま


横浜一日目は21時頃終了しました。
1ミリの迷いもなく楽しかったです。
横アリ熱いし暑い!

以下断片メモ。


web拍手

posted by 燈子 at 22:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | kd

2009年09月07日

おおさか28にち(まとめ)


大阪28日の全体に関して気づいたこととか適当な感想。
ネタバレ注意です。


web拍手

posted by 燈子 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

おおさか28よる


BPM大阪28日夜のMCメモです。
いつものごとく乏しい記憶のみを頼りに書いていますのでニュアンスでとらえていただければ幸い。



web拍手

posted by 燈子 at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | kd

おおさか28ひる


BPM大阪28日昼のMCメモ(改)。
いつものごとく乏しい記憶のみを頼りに書いていますので、雰囲気・ニュアンスでとらえていただければ幸い。



web拍手

posted by 燈子 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年08月28日

28ひる(めも)


これから夜の部入ります。
昼のMC忘れないようにめもめも。




パンの去勢するか悩んでる。
種付け立ち会いは無理。
娘ができたらこんな感じですかね。
犬飼い始めたって聞いて女できたと思ったひとー?ばっかじゃねーの?!
パンと母君の愛犬が一緒に犬の幼稚園みたいなとこ行ってる。一緒に走ってるムービー送ってもらった。
部屋は片づいてないと落ち着かなかったけど、パンがおもちゃを散らかしてるのは「いっか〜」と思える。
三年前と変わったのは犬飼い始めたことくらい。
マネさんが正しい敬語の本を読んでる。光一さんがその内容を説明しようとするもぐだぐだ。冷えると冷めるの違いわかる?だめだ今日は頭がまわらん。
パンの写真が見えない?では僕のセクシーヒップで。
パンの寝顔写真は確かに激カワ。
タツミくん話で思い出し笑い。ここでは話せない!とおあずけ。
その笑顔〜こころぉ癒やしません!跳ばんかい!
昨日までここで平成ジャンプがやってた。スタッフは徹夜ですよ。ステージ上に無地の銀テープが。平成ジャンプがつかったやつかな?山田くんがさわったかも!平成ジャンプは7日間で7公演だっけ?ふと考えたんですけどわたくし30歳なのに4日で7公演やるんですよね。
年代調査。30代の人?はーい!
昨日の移動日、MAMADはUSJに行ったらしい。光一さんは徹夜でゲームやってた。うそ!今日のために体を休めてた。
パンの写真見たら99.99999%の人がかわいい言うと思うわ。かわいいと思わない人?出てってください。平成ジャンプのコンサート行ったほうがいいんじゃない?あっちのほうが勢いあるよ。私が作る曲は暗い曲ばかりですから。
web拍手

posted by 燈子 at 17:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年08月16日

ぱんのえさだい


08/15 BPM@福岡(初日)MC覚え書き。
すべてニュアンスです。雰囲気です。
ネタバレかもしんないのでご注意ください。

web拍手

posted by 燈子 at 13:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

べすとぱふぉーまんすあんどみゅーじっく


ひどいネタバレです。


web拍手

posted by 燈子 at 13:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年08月15日

きらーちゅーんず!


ベストなミュージックでパフォーマンスでした!
キラーチューン集めまくりでくらくらするよ。
よろこんでパンさまの餌代がんばってお布施します。

光一さんあいしてる!
web拍手

posted by 燈子 at 20:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

まりんめっせ


090815_1617~0001.jpgマリンメッセきましたよー。
グッズすんなり買えました。
パンフ、ペンラ、扇子、フォト二種。扇子は今使いたくて買いました(笑)。トートがママの手作り感あふれててかわいい。おけいこかばんみたい。光一さんらしからぬ雰囲気です。
web拍手

posted by 燈子 at 16:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年08月08日

もうすぐしょにち


気づけば初日ももうすぐです。

そういえば福岡のチケットが届いてました。
お初な会場なのでよくわかりませんが、座席表を見る感じでは可もなく不可もなくといったところでしょうか。初日なのでスタンドは正解かもしれません(観やすさ重視)。欲を言えばステージ正面がよかったな。……ってどんなステージ構成なのかまだまだわかんないですけどね。
グッズも非常に楽しみです。扇子とかイヤフォンアクセサリとかおもしろげでよいですね。光一さんのことなのであほデザインにはならないと思いますが。

あ、大阪落選分の返金証書も届きました。はやっ。


■おねがい■

☆チケットを探しています
【求】 大阪 8/29(土) 18:30 2枚

☆交換をお願いします
【譲】 横浜 9/13(日) 17:30 2枚
    札幌 9/19(土) 18:30 2枚

【求】 横浜 10/12(月祝) 13:30 2枚

※札幌のチケットはお譲りのみも可能です。
 横浜のチケットは交換が見つからない場合お譲りを考えています。


お気軽にご連絡ください。 →メールフォーム
しつこくてすんません。
web拍手

posted by 燈子 at 16:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年08月04日

そろそろまとめて


光一さんのソロPRをまとめて。
ヘイヘイで終わりかと思ったらCDTVもあるとか?


@Mステ
両さんありがとう両さん。おかげで光一さんのリラックスしたまぶしい笑顔たくさん見られました。両さんの歌は完全にママの焼き直しだったけど(笑)。
そしてなんと言ってもメイサたんとの共演!予告でメイサたんの名前見つけたとき叫びましたもん。SHOCKの話題少しでもでたらいいなと思ってたらトークまるっとそれだった。せっかくの生がちょっともったいない気もします……が、あのぎこちない空気はたまりませんな。大抵の共演者さんは座長のことしっかり持ち上げてくれるのだけどメイサたんはそんなことはしないんですね。それが素敵。あんな若い子と光一さんがフレンドリーなんてありえないですからこれが自然です。お互いちっとも心を開いてないお二人ですが、ツーショットはめちゃめちゃ絵になります。タモさんの後ろで並んで座ってくれてたので思う存分堪能しました。二人とも美しすぎてため息が出ます。ありがたやありがたや。

@から騒ぎ
光一さんがこの番組に出演されるとは夢にも思ってませんでしたよ。でもいつもと違う視聴層にもアピールできたのでは。あんなきれいなお顔だけど非モテのひとなんだよってのが(笑)。ビシときめたスーツ姿素敵でした。から騒ぎひさびさに見たけどここに出てる子らと自分が同じ女だということが信じられん。別の生き物です。
合コンで簡単に持ち帰られちゃう女の子の話を聞いてるときの光一さんの表情が目に焼き付いてます。驚きと呆れと少しの蔑みが混じったような表情。基本ちゃんと話にのっかってましたけどね。

@へいへい
短いよー。歌もトークも短いよー。出演アーティストを絞って懐メロ番組となってだいぶ経ちますが視聴率とれてるんですかね。そんなことはしったこっちゃないですが。
お犬様まつりでしたなあ。確かヘイヘイで初めてパンちゃんの存在を明らかにしたんでしたっけね。ファンのリアクションを読んでるとはさすが光一さん。もうとにかくパンちゃんが世界一かわいいのはよーくわかりました(笑)。うん、かわいい。かわいいです。そして笑いがわかるわんこだというのもわかりましたよ。ジャニーさん不憫。
web拍手

posted by 燈子 at 06:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年08月01日

とうらく


BPMツアーの当落状況ですが。
なんか思いがけない奇跡が舞い降りたりしてます。
じゅんこさんにはただひたすら感謝感謝。

で、また懲りずに上げておきます。
お心当たりございましたお声かけください。

メールフォーム

↓↓↓



■交換お願いいたします■

☆其の1
【譲】 大阪 8/28(金) 18:30 2枚

【求】 大阪 8/29(土) 18:30 2枚

☆其の2
【譲】 横浜 9/13(日) 17:30 2枚
    札幌 9/19(土) 18:30 2枚

【求】 横浜 10/12(月祝) 13:30 2枚


お譲りのみも考えておりますのでご連絡ください。
メールフォーム

web拍手

posted by 燈子 at 16:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年07月31日

びーる


久しぶりに会社の飲み会でした。
私は自分の車で行ったから飲んでないけど。飲んでなくても場の空気で不思議と気分が上がるもんです。面倒だけどそれなりに楽しめました。でもこの飲みのせいでMステオンタイムで見られなかったのはがっかり。あとでチェックせねば。

少しばかり浮かれ気分で見た光一さん@Vシュラン。かわええー!肉を食らう姿もかなりレアで注目度大ですが、一番かわいかったのはビールを飲んでるとこ!かわいすぎる。ビールに限らず、光一さんて何か飲むときに顔を手のほうに近づける感じで飲みますよね。手に持ってる飲み物を口に寄せるんじゃなくて。しかもあんまりグラス等を傾けないの。その一連の仕草がとにかくかわいい!今回はジョッキだし上唇にちょこんと残った泡もキュートで大変眼福でございました。Jフレメンとの共演でのお約束の過去映像もごちそうさまでした。少年キンキは大層愛らしいですが、ワイプで抜かれるナウな光一さんのリアクションもよいですね。いのっち変わってねー(笑)。岡田氏の印象を語るエピソードは初めて聞きました。ジャニーさん流石だなぁ。抱く感想がもう常人とは違うわ。
web拍手

posted by 燈子 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年07月30日

めろめろ


あやかされ中でございます。
わかっていたことですが完全に光一さんにめろめろです。えろすぎるー。朝の通勤時に聞くのにまったくふさわしくなくて、それがまたよいのです。そしてパンちゃんにもめろめろ。かわいいいいい!!光一さんのうしろにちんまり写っている姿がたまらなくかわいいです。あの愛らしさを目にしたら、光一さんが親バカ発動させまくりなのも大納得。パンちゃんと一緒に写真集とか出してほしいっす。いつもの決め顔決めポーズじゃない光一さんがたくさん拝めそうな予感。通常盤初回プレスに入ってたお写真見たときはちょっと笑いましたけどね。なんつーか、知人が結婚式の写真や子供の写真を使った年賀状を送ってきてそれを一人寂しく眺めるときの気分に似てます。
web拍手

posted by 燈子 at 07:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年07月25日

ころがしてんの


転がして転がしてー!
私はいつだって光一さんの左手の上で踊らされてます。わんこを飼いたいと仰った“誰か”は母上様でしたか(←早速転がされてる)。チワワ……?チワワですとー!?光一さんとチワワ。うわーなんてまぶしい組み合わせ☆
オリスタの光一さんがあまりに素敵で少々おかしなテンション。最後ページのお写真はなんだかバランス的にスタイル良く見えますね。見返り美人。お洋服が似合ってるのかは微妙なとこですが。淡々とした受け答えも光一さんらしさ満載です。「ない。」とか「別に。」とか「わからない。」とか(笑)。駆け出しアイドルだったらぶっとばされそうな回答ですね。好きだわあ。
web拍手

posted by 燈子 at 22:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

ぱぱんぱん


パンちゃんと聞いて最初に思い出したのは悟飯とビーデルの娘です。GT見たことないけど。
光一さんがわんこを飼うなんて……!と今更ながらに驚いています。動物や子供好きなのは知っていても、光一さん自身が飼うとなるとまったく想像つきません。「飼いたい」と言った“誰か”がそばにいらっさるのか、しばらくは一人と一匹でやっていくと心に決めなされたのか、そんな両極端な勝手すぎる妄想が私の脳内に浮かんでは消え浮かんでは消え。ニヤニヤが止まらんわ。何にせよ、愛犬を語る光一さんという楽しみが増えたことに変わりありません。光一さんが苦手とする自分語りがパンちゃんをきっかけにちょっとでも増えたらいいなあ。どんなわんこなのかな。おひろめ期待してます。わくわく。

オリスタ買いに行けてないー!
web拍手

posted by 燈子 at 07:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年07月24日

こんばんわんつー


光一さん@ヨコヒナレコメン。
がんばって7割くらい聞きました。3割は寝てました。たのしかったー!光一さんのゆるさとヨコヒナのガツガツが良い感じにブレンドされておりましたな。あやかしカップリングがかなり好きな感じです。

おやすみなさい。
web拍手

posted by 燈子 at 01:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年07月19日

かこいいーーー!


あやかし@少クラ。
光一さんめたんこ素敵ーーー!
ヘッドセットもいいけどハンドマイク持って踊るのも良いよね!手のセクシーさが際立つよね!衣装もシンプルシンプル。指差す振りとかずるいよー。くらっとこないわけありません。ワイルドで男臭い部分としなやかで妖しい部分とクールで無機質な部分が同時に成立するんですねこのお人は。ほんとにもう、だいすっきー!久々に見たでぃーぷもやっぱり好きです。こんなの見せられたら否が応でもライブ期待しちゃいます。我が家はBSは一応見られるけど録画ができないので携帯のムービーで撮ってリピート中。女性ダンサーさんの衣装がかわいいですね。私がもっと若くてもっとかわいくてもっとナイスバディだったらまねっこしたいくらい。あ、町田さんのパーマはナシだと思います(笑)。
web拍手

posted by 燈子 at 19:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

しょんぼり


KDさんのBPMツアー。
ちっともいい感じにチケット取れてませんでした。

大阪……おおさか。
案の定振り返られてましたよ。
いいかげんファンの中心は社会人だってこと分かってくださいよ事務所さん。平日とか行けないから!めずらしくご一緒してくださるお友達がいるというのに私ってば迷惑かけまくり。しょぼーん。大阪公演はよほど激戦だったようですね。というわけで見てくださる方がいるかわからないけど交換のお願いをここで。


■交換・もしくはお譲りください■

【譲】 大阪 8/28(金) 18:30 2枚

【求】 大阪 8/29(土) 18:30 2枚
    大阪 8/30(日) 14:00 2枚

  お心当たりのある方はメールフォームからご連絡お願いいたします。


福岡初日はひとりで参加予定。構ってくれる人いないかなー。
当落確認第二弾も恐ろしすぎる。
web拍手

posted by 燈子 at 10:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年07月14日

あはははは


あまりの追加の多さに、良い意味でも悪い意味でも笑いが止まりません。笑いの後には軽く溜め息。
こんなにかきまわされると当落具合がまったく見えないですね。というか追加も何も、10月三連休の横アリ押さえてあったんなら最初からツアースケジュールに載せてください。

でもでも!
何があろうと光一さんに期待する気持ちには1ミリのブレもありません。だって光一さんプロだもん。黙ってたって常にベストなパフォーマンスと音楽を提供してくれるんだから、私らはただただそれをめいっぱい楽しめばよいのです。ツアタイも発表されたし、あーもう、とにかくライブが楽しみすぎる!チケットいい感じにとれてますように!!
web拍手

posted by 燈子 at 22:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

あやかし、ききました。


なるほどー!そうきたかー!
大人なちょっと歌謡曲風味の曲でした。軽く流して踊る感じ?女性ダンサーとの絡みもさらっとありますよーみたいな。てっきりもっとドロッとした和テイストありなのを想像してたのよ。なるほど、なるほどね。なんだか急に、この曲メインでツアーやるというのがはっきり見えてきた感じがします。この曲が好きかと問われましたら、たぶん、好きです。シングルにはやや弱いんじゃないかなあとも思いますが。単に私ががっつんがっつん踊る曲が好きなだけなんですけどね。今に全力であやかしを推し始めるので見ててください(笑)。

わくわくどきどきしながらラジオで新曲をチェックするのってなんか懐かしい感じ。音の悪さもご愛嬌。それにしても、自分の久々の新曲を初披露するというのにあのテンションはどうなんですか光一さん。さすがです。
web拍手

posted by 燈子 at 01:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年07月03日

あやかし


ジャケ写きましたねー。
携帯の小さな画面で小さな画像を確認しました。なんか安心したのです。新曲タイトルを聞いた時点では「どんだけ色物でくるんだろ……」と少しばかり不安を感じたんですが(色物がいやなわけではなく!)、ジャケ写はわりとシンプルで光一さんの衣装もポーズも普通だし、これならあまりに浮世離れすることはなかろうとほっとした次第(いや、光一さんは存在自体が浮世離れしてるんでその方向性大歓迎なんですけど!)。このジャケ写から始まるのならその後の展開がどう転んでもきっと私は全肯定すると思われます。あと、KD印が前作から引き継がれてるぽいのもうれしいかぎり。ミラコングッズ引っ張り出さなきゃ。光一さんはやっぱり期待を裏切らないひとです。こんなに心を委ねきって楽しめるエンタテイナーは私にとって光一さんだけ。だいすきです。
あとは曲の解禁を待つのみ。どんなんだろう。楽しみすぎる。タイトルからは勝手にキツネを連想しています。もちろん三種とも予約済でございます。
web拍手

posted by 燈子 at 19:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年06月19日

かいきん


情報解禁!

わくわくするねー。
しかしお祭りに乗っかる心の余裕が今のところあまりないです。日々へこむことばかり。青封筒に付いてきた光一さんからのお手紙で生き延びます。そっけない言葉、あの筆跡。いやされるーー。さっさと振り込みせねば。
web拍手

posted by 燈子 at 20:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年06月16日

うーん


なんというこざっぱりとした日程。
迷う楽しみがないですね。
web拍手

posted by 燈子 at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年06月02日

わわわわわ


待ってたーーーーー!!
待ってたよおお。
うわ、ちょっと泣きそうだ(笑)。今仕事で微妙に弱ってるからなおさらしみるぜ。ついに貯金崩すときがきたよ!……ってこのセリフ去年も口にしたな。しかも結局貯金崩すほど幸運は舞い降りなかったんだった(笑)。今度こそ。全国お供できるような優しい日程でありますように。なるたけたくさん女神が微笑んでくれますように。全力で祈ります。
こうちゃんだいすきー!
web拍手

posted by 燈子 at 19:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年03月30日

かんぱーい☆


千秋楽に乾杯!!

座長、本当におつかれさまです。
輝かしい記録に彩られたこの二カ月、無事に幕がおりたことがうれしいです。今年も夢と感動をありがとうございました。素晴らしいカンパニーと素晴らしいスタッフさんたち、それから座長を愛するたくさんのファンの方々に大きな感謝と拍手を!
web拍手

posted by 燈子 at 20:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

もうすぐ


あと一時間ほどで今年最後の幕が上がりますね。
座長はじめカンパニーの皆様、スタッフさん、がんばってください。観劇される方々、めいっぱい楽しんでください。
無事をお祈りしてます。
web拍手

posted by 燈子 at 12:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年03月17日

ありがたきしあわせ


昨夜、SHOCK観劇してまいりました。
私にとっての楽日(たぶん)。

かなり急だったのに快く半休とらせてくれた上司に感謝。そしてそして、チケット融通してくださったおねえさんにはもう頭が上がりません。私こんなに幸せでよいのでしょうか。いつもありがとうございます。

昨夜も座長はきらっきらに輝いていました。お足を怪我?されたと少しばかり耳にしていたのですがそんなことは微塵も感じさせませんでした。安心……なのか座長が無理されてるのか(涙)。疲労の色はかなり見られました。座長、御自愛ください。でもカテコで植草さんと談笑するときのやわらかい表情が、今年の座長は違うな、と思わせてくれます。植草さんの存在は偉大です。

「目よ、これが見納めだ……!」と思って観劇していたのに、結果、複数回座長に会えたのは本当に周りの優しさのおかげです。そして自分の不甲斐なさを思い知りました。これしか言えないですけど……ありがとうございました!
web拍手

posted by 燈子 at 07:33 | Comment(2) | TrackBack(0) | kd

2009年03月09日

かんしゃ。


昨日、SHOCKの夜公演を観てきました。
もちろん今回も人に頼りまくりでした。お誘いくださったのは二度目です。楽しく優しいおねえさん。こんな私にお声をかけてくださることに心から感謝です。私はいつもまわりの優しさに助けられてばかりだなあ。本当にありがとうございます。

座長は昨夜も目も眩むような輝きでした。

私も毎日をがんばって生きていかねば!と心に誓った夜でした。
web拍手

posted by 燈子 at 22:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年02月24日

かんどうしたっっ


SHOCKの記憶が薄れつつあります。なんとおそろしいことよ。はやく感想まとめたいと思いながらちっとも手が着けられず。あー。


「裏では601回公演の準備が始まっています」
先日の600回公演の挨拶での座長のお言葉だそうで。……しびれた!!当然の事実を口にしただけなんだろうけど、座長もスタッフさんたちもかっこよすぎる。走りつづけるってこういうことなんだろうなあ。本当に感動しました。座長はときときこういう身震いするほど男前な発言がありますね。光一さん(@兄弟やキンキコンなど)とはやっぱり別人だわ(笑)。
web拍手

posted by 燈子 at 18:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年02月22日

おめでとうございます


SHOCKが600回達成!めでたい!

600回全部出演してるのって座長だけなのかなあ。ダンサーさんの中にもいたりするの?私はEndless以前はろくに観られてないのであれですが、600回というのは本当にすごいことですね。もはや想像の及ばない領域。恐れ入ります。今後に関しては、もっと続けてほしい気持ちとまったくの新作が見てみたい気持ちとが半分ずつです。SHOCKは終わらないと心の中で思い込んでいる、安心しきっている、そんな部分があるのでそれを気持ちよく裏切ってほしいなあと。でも演劇大賞もいただいたしファンの声もあるだろうし記録もあれこれ絡んでいるのでそうそう簡単にはSHOCKの看板はおろせないですよね。帝劇でのジャニーズ公演が年々増えるのをみると、東宝さんはSHOCK終わらせたくないだろなと思ってしまいます。まあ、SHOCKシリーズとして新作をやるというのが現実的かな。コウイチ役としてではなく舞台に立つ座長を見るのは当分先の話でしょうね。それでも全く持ってオーケーなんですけども。
とにかくとにかく、おめでとうございます!
web拍手

posted by 燈子 at 15:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年02月17日

そくじつかんばい


090217_0712~0001.jpgスポーツ紙にSHOCKの広告が。
公演中に載せるのはめずらしいですね。三月分一般発売がこの時期だったからかな。記録達成ももうすぐですね。
web拍手

posted by 燈子 at 07:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年02月15日

すごい!


SHOCK観劇して参りました!

すごい!

すごいとしか言葉がでてきません。
観られて本当によかったです。
心優しきお友達と、素晴らしいショーをみせてくださった座長に感謝。
web拍手

posted by 燈子 at 21:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年02月14日

おともれ


今日はバレンタインだというのにひとりさみしく観劇(四季)です。
都内に来ると足が勝手に帝劇に向かってしまう……。ちょうどグッズが買える時間帯だったのでパンフと座長のお写真を購入しました。今年はクリアファイルやらオリジナルフォトやらアルバムやら色々とグッズがでているんですね。アルバムはちょっと惹かれましたが表紙が座長ってのがなぁ。普通に黒地or白地にロゴでよいのに。座長のお写真の使い方も「とりあえず写真載せとけばいいだろ」みたいな投げやりさが感じられます。個人の好みの問題ですけどね。去年のSHOCK関連のお写真は神懸かりだったなあ。今年は普通。……とか言っておきながら次のときには買っていたりするので私の言葉は本当に信用なりません。
帝劇ロビーで数分待たされたのですが、その間にトイレに立つお客さんがいらしたおかげで客席へのドアが一瞬開いて上演中の音がはっきり聞こえました。その数秒で大興奮。ちょうど、公園のシーンでコウイチが一面を飾った新聞にカンパニーが歓喜して歌い上げる場面でした。ここ好きなんですよ!しあわせ!ドアが閉まっていると音漏れはほとんど聞こえません。座長オタの皆様ならごく僅かな音でどのシーンかわかるかと思いますが(笑)。
今日も座長は輝いているのでしょう。無事をお祈りしてます。
web拍手

posted by 燈子 at 14:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年02月07日

ぎょくさい


当然のようにSHOCK一般は玉砕でございます。
イープラスははっきりくっきり「落選」と言ってくれるから気持ちがいいですね。帝劇枠も来ないよね。もちろんね。
あと一縷の望みをかけるとしたらFCメール受付のやつくらいでしょうか。既にだめそうな匂いがぷんぷんしますけども。

観たい!という気持ちを座長の無事を祈る想いに変えて遥か彼方の帝劇へ飛ばします。誰かが帝劇の椅子に座れば他の誰かは座れない。それは仕方のないこと。それだけSHOCKが多くの人に愛されているなんて素晴らしいことだわ。さすが座長!……と自分に言い聞かせれば良い夢が見られそうです(涙)。
web拍手

posted by 燈子 at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

わめいてもしかたない


今回のSHOCKには生オケが入っていると聞いて、行きたくてたまらなくなりました。もうあきらめてるはずだったのに。あーー観たいよおおおお。

……って喚いてもどうしようもないですね。わかってます。
web拍手

posted by 燈子 at 08:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年02月05日

しょにち


本日初日!

無事に幕があきますように。


夜中に特電かけてたら風邪ひいた…。私の観劇の見通しは全く立っておりません。あはは。
web拍手

posted by 燈子 at 07:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年01月31日

ていさつ


090131_1654~0001.jpg今日は銀座で小朝師匠の落語を聞いてきました。そのついでに有楽町駅の向こう側まで歩いて帝劇へ偵察に。
公演と公演の間の期間なので劇場前はひっそりとしてました。しかし場内では今まさにSHOCKの準備中。いつもは優雅な空気を醸し出しているロビーに機材やらなんやらが所狭しと置かれていて、とても帝劇とは思えない光景でした。その中でスタッフさんも何人か作業されてました。お疲れさまです!ほんとだったらガラスにへばりついてその様子を観察したいところですが明らかに不審者なので自重しましたよ(笑)。チラ見で我慢。ステージには座長がいらしたりするのかな。
SHOCKポスターが窓口前に移動していたのでパチリと一枚。人いないほうが撮りにくいのはこれいかに。今年のポスターの座長写真は個人的にあんまり好みじゃないっす。もちろん素敵ですけどね。
公演期間中にまた帝劇に来られたらいいんだけど。チケ無くてもパンフ買いに行こっと。
web拍手

posted by 燈子 at 17:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年01月28日

ざちょうすたいる


革命が千秋楽だったそうで。
滝様お疲れさまでした!
無事に楽を迎えられてなによりです。
でも一度くらいは観てみたかったなあ。再演期待してます。

そして我らが座長もフィナーレのステージに上がられたようですね。
写真を見て噴きました。
期待を裏切らないそのいでたち。ジャージ姿に頭にはタオル。ザッツ座長スタイル!ブラボー!
気づけばまもなく初日ですね。最後の追い込みがんばってください。その勇姿を目にすることは(たぶん)かなわないけれど、遠い空から舞台の成功をお祈りしてます。
web拍手

posted by 燈子 at 21:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年01月18日

きたいをうらぎらないおとこ


町田さんの書く文章は相変わらず読みやすくおもしろいです。
植草さんの私服はかっこいいのか〜。若者たちに憧れられるなんてスターだなあ。しかもおちゃめですね。素敵。
そして期待を裏切らない男、我らが座長。そうですよねーもちろんジャージですよねー。オーラの無駄遣いはしません。いや、ここはジャージ姿でも隠しきれないほどのオーラと言っておきます(笑)。座長だいすき。

植草さんが加わったSHOCK観たいなあ。観られるかなあ。
web拍手

posted by 燈子 at 15:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2009年01月15日

あんらっきー


まさか二回目があるとは思ってもみなかったアンラッキー研究所。
第一回よりはおもしろかったです。あくまでも『第一回よりは』。この番組、おもしろいかどうかはかなり発表者の話力にかかってますよね(良くも悪くも光一さんはどうしようもできないポジション)。今回はキャラと話が立つ人が集められたんでしょう。楽しく見られました。人多いなーとは思ったけど。光一さんときゃめなしくんのコント(的なもの)はひたすらカユかったです。とにかくプライムタイムに光一さんのお顔が見られてしあわせしあわせ。白衣もおいしくいただきました。
知神さまのほうはリサーチに時間と手間がかかるわりには地味なのでピックアップされなかったのかしら。界隈ではこっちのほうが評判でしたよね。私も知神さまがすきだったなあ。
何でもいいからまた光一さんの番組がありますように。日テレさん頼んます。
web拍手

posted by 燈子 at 18:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年12月23日

らじお


「クリスマスも近いということで……『夏の王様』でお願いします。」


そんな光一さんが大好きです。
web拍手

posted by 燈子 at 01:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年12月22日

ひきずってます


SHOCK落選のショックをまだひきずってます。
昨日の兄弟で浮上したけど、思い出してはまた急降下。

私のFC会員番号はもはや死に体だったか……。
私とキンキさんをつなぐ唯一のライフラインだというのに。
「もうだめかもわからんね」と思うのは今年何度目だろう。
自分の運のなさ加減に絶望。

落選がでるのはそれだけDomotoさんたちがDaininkiということなんでしょう。
すごいわぁ。うん、すごいよ。
でも涙がでちゃう。座長ヲタだもん。
web拍手

posted by 燈子 at 22:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年12月21日

ほうしんじょうたい


SHOCKはずれました。
一番取れる確率高いはずのFCで。
「いつでもよい」なのに。
元旦以降の生きる希望を見失いました。ただひたすら放心してます。
座長、お目にかかりとうございました……。
web拍手

posted by 燈子 at 09:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年12月13日

とうぜんらくせん


SHOCKの落選メールがきましたー。
万が一、ということもあるので一応楽日で申し込んでたのですが。やはり落選。当然ですな。まったく期待してませんでしたよ、はい。帝劇枠より期待してなかったっす。
振込用紙で申し込んだ方は激しく期待してるのでこちらはどうにか当たってほしいものです。
web拍手

posted by 燈子 at 21:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年11月22日

あおふうとう


SHOCKの振込用紙が届きました。
悩んでもしょうがないのでさっさと郵便局行こうと思います。
web拍手

posted by 燈子 at 21:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年11月05日

のろし


'09 SHOCK戦線の狼煙が上がりました。
ぼーっとしてあやうくスルーするところでしたが、帝劇枠の申し込みは10日必着とのことで急にあわあわ。こういうときにかぎってハガキが家にないのよね。ていうかハガキが必要なのは毎度のことなので用意しておけよと自分を責めてみたり。
今度のSHOCKは2・3月なので例年とちょっとスケジュールがずれてて変な感じ。戦いの山場は12月ではなくて年明け1月〜なんですよね。そういえば一般発売の電話ってひと月分ずつ分けての受付でしたっけ。記憶あやふやー。
一般発売はちっとも当たる気がしませんが、とりあえずひととおりできることをやっとかないとですからね。座長に会うためにがんばります。
web拍手

posted by 燈子 at 22:09 | Comment(2) | TrackBack(0) | kd

2008年11月02日

やばくね?


『死ぬまでに知りたい10のこと』

あいつMCにしたの誰だよ?……どなたか存じませんがありがとうございます!!
黒スーツにおっきな革張り椅子の組み合わせは過去何度もグラビアでお見かけしたことのある光一さん定番スタイルだけど、キメキメな感じだけじゃなくてこの番組みたいなきゃわきゃわな光一さんにも合うというのは新発見。崩壊気味な笑顔で椅子に沈むなんてかわいすぎる!お水や石をゴロゴロ出すのもかわいかったけど、真っ赤なりんご(人間がそれを赤と認識してるだけだよ!)が一番光一さんに似合ってました。
光一さんの不思議に思う気持ちにはそれなりに共感できるんだけど、如何せん番組で扱う疑問としては漠然としすぎてるのよね。ずばっと答えを出しにくいというか。学者先生とマンツーで光一さんの気が済むまで語り合えばいいんだよね。そういう番組も見たいけど、たぶん全然おもしろくないだろなー。
夜の営み(笑)の話はどこぞのにちゃんコピペブログで読んだことあります。光一さんの口から聞けるとは思わなんだ。
いや、ほんと、番組自体がちゃんとおもしろかったです。キャスティングの妙だなあ。テンポもよかったし。議長さんのウザさ加減が最高に引き出されてました。ありがとうありがとう。これはレギュラー化してほしいな。
web拍手

posted by 燈子 at 14:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年10月29日

えんどれす


待ちに待ったSHOCKDVDが手元にきました。
今とりあえずブックレットを読み終えたところ。
そしてそのままボックスの中にそーっと戻しました。
最初はこのまま本編映像をチラ見しようかと思ってたんだけど、座長の言葉を読んだら、中途半端な気持ちでSHOCKは観られないなぁと気づきました次第です。
今週末にじっくり鑑賞したいと思います。
web拍手

posted by 燈子 at 20:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年10月26日

けんきゅうじょ


アンラッキー研究所。
光一さんの白衣おいしかったです。
眼鏡は助手さんじゃなくて所長にかけていただきたかった。
冒頭と終わりのコントは笑いました。
内容は、まぁ……、ね。
来週のほうが光一さんありきの企画ぽいので期待です。
web拍手

posted by 燈子 at 12:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年10月24日

しょうりせんげん


DVD発売まで何もなく静かに過ぎるのかと思いきや、SHOCK'09の制作発表があるとは!
とりあえず来年も二ヶ月公演ということで、ほっとしとります。公演数が多いのは座長は大変でしょうけど観劇のチャンスが少しでも増えるのでありがたいことです。私が観られるかはわかりませんけどねー。600回とか森繁超えとか記念日的なものがあるみたいですけどそういうのにはこだわらず(むしろ避けて)、一回でも帝劇詣が叶えばうれしい限り。

WSはめざましとズーミンとおもいっきり〜を捕獲。うまく三つとも違うコメント使ってくれてました。
社長への勝利宣言(笑)がありましたな。「勝った!」のかみしめるような言い方と両目をぎゅっとつぶって左口角上げた表情がかわいらしかったです。光一さんてああいうお顔するんですねぇ。

DVD楽しみだー!
web拍手

posted by 燈子 at 23:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年10月22日

らいおん


TVガイドの子ライオンとじゃれる光一さん、かわいいですね。
髪短くてちょっと変な感じ。

気づけば特番も今週末なんだなあ。
今週の土曜は仕事なんでリアルタイムでは見れないけど、非常に楽しみにしとります。

SHOCKのDVDも来週!
もっとばんばん宣伝打たないんだろか。
かなりひっそりと発売日を迎える予感がします。
web拍手

posted by 燈子 at 23:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年10月12日

こまぎれ


SHOCK08DVD初回プレスの応募プレゼントが夜の海の衣装の一部だそうで。
欲しい。欲しいですけど、なんか、ちょっとなぁ。
いまいち気分が高揚しません。
衣装を細切れにするってのがどうも。倉庫に眠らせとくのとどっちがいいのかといったら微妙ですけどね。衣装入りグッズってなんかいかにもアイドル的だし(ネタ元はスポーツ選手のユニフォームとかかな)。それに、夜の海の衣装って、座長ファンにとってかなり思い入れの強いものなんじゃないかと。夢とか憧れとかだけじゃなくて、チケット争奪にまつわる悲喜交々(それこそ怨念めいたものまで)が全部あの衣装に詰まってる気がして、なんとなく恐ろしい(笑)。細切れにする前にお祓いとかしたほうがいいんじゃ。……そう思うと、座長本人はもっとものすごい無数の情念を一手に受けてあのステージに立ってるんですよね。恐れ入ります。
ま、そもそもこんな超激戦ぽいもの当たらないだろうけど。
どうか座長を愛する人の手元にいきますように。転売屋さんなんかじゃなく。南無南無。

年明けの帝劇、1月は滝様の舞台が決まり(私のとこにも一般受付のハガキが来た)、残る空白は2月3月。どうなるんだろ。
web拍手

posted by 燈子 at 09:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年10月09日

とくじょう


081009_1807~0001.jpgあまぞんさんから銀幕版スシ王子のDVDが届いてました。
つかさたんフィギュアかわいいー!
フィギュアというより人形だな、これ(笑)。似てないけどかわいい。妙にリアルに似せて作られるよりずっといいです。
とりあえず特典映像だけ見て、本編は週末にとっておこう。
web拍手

posted by 燈子 at 18:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年09月25日

しちゅー


カップシチューのCM見ました。
一作目の2.5枚目路線とは違ってシンプルになりましたね。光一さんの撮られかたが「どこのドル誌だ?」というくらいきれいきれいな感じ。ドル誌といってもたぶんポポロかポテトな気がする。WUじゃないんですよ、なんとなく。
まだ一回しか遭遇してないのでもっとたくさん流してほしいなぁ。

光一さんの単発バラエティが放送されるようで。
マジック特番に続き日テレさん。なんかあるんだろか。
土曜の昼ってのがなんかゆるそうでいいな。期待してます。
web拍手

posted by 燈子 at 22:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年09月23日

ざちょうめせん


SHOCK DVDのジャケ写がでましたね。
座長様が顔出しなさるとは思ってなかったのでちょっとびびった。
通常版の写真は舞台上から見た帝劇の客席ですかね。これ見たらかーなーりー通常も欲しくなりました。座長目線の帝劇。本人が写っているのよりもこっちのほうが好みだ(笑)。もちろん初回を予約済みです。DVDの中身が初回通常で違ったら迷わず両方買うんだけど、今回はなんとまあ良心的にも同じにしてくださってますから。あ、通常はポスター付いてるんでしたっけ。でもジャケ写とポスターのために買うのはさすがにちょっと懐が辛い。もうちょっと考えよう。
web拍手

posted by 燈子 at 00:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年09月17日

まってました!


SHOCK DVDのおしらせきたーー!
お待ち申しておりましたっっっ!! >座長

10月はスシに始まり衝撃でフィニッシュなんですね。なんと贅沢な……!今年のこの怒涛の露出に慣れてしまったら通常営業に戻ったとき飢えに堪えられなそうな予感。しあわせな時ほどマイナス思考に走る悪い癖です。緊急ツアーはろくに参加できてないんですけど、私が見られない間でもキンキさんがこうして頻繁にふたり活動してるというこのふわふわそわそわした空気が本当にしあわせ。その上ふたりとも個々でもきっちり露出してきますからね。ありがたやありがたや。

さ、予約予約!
web拍手

posted by 燈子 at 19:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年06月08日

ふしぎなつーしょっと


こうき。さんのご好意でスシキャンペーンin北海道の映像を拝見いたしましたですよ。
ほんとありがとうございます。

大泉堂本のツーショすげええええ!!
今私の中で大泉さんブームが来ているので(映画も観た)この2ショはもうそれだけで……うん。言い表しようがないっす。おどろきというか喜びというか、いや、違和感だな(笑)。不思議すぎます。光一さんアウェイでしか見せない笑顔してる気がする。そしてナックスさんたちによる過剰接待気味なのがカユイ!でもだんだんと打ち解けて……いってました?まぁ多少は時間につれて馴染んでいってましたな。自画自賛ネタとか連発くしゃみとか「*が熱い」発言とか、光一さんファンなら「いつもの」ですけどナックスさん側の視聴者のみなさまには横柄な感じに映らなかったろうかと余計な心配が少しばかりよぎったりして。でも大泉さんにバスローブ(or浴衣)時のナイスなトイレ法を伝授してるさまはあほっぽくて最高でした。二人で実演するなよー(笑)。あとはノニジュースを飲んだ時のステップがかわいすぎて転げまわった。最高にぶさいくな顔してましたしね。かわいいー。そうだ、光一さんの靴下にも萌えたんだった(SHOCKのフライング時にもチラ見えする靴下をガン見しちゃうんだよね何故か)。部屋設定に感謝。
というわけで不思議な空気が漂いつつも楽しい番組でした。大泉さん兄弟にも来てくんないかな。
しつこいですけど、こうきさんに感謝。

スシのブログパーツをはずしました。『公開は終了しました』とでるのがかなしすぎるので。
はやくDVDでないかなー。
web拍手

posted by 燈子 at 11:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年05月18日

ついに


近所のシネコンでスシ終了の予告でたー。
今月いっぱいか……そう言われると見に行きたくなるぜ。
DVDは今年中には出るかなあ。最近の映画は光速でDVDになりますもんね。お金はそれなりに出すんで特典映像あほほどつけてくだされ。
そういえば堤監督がプロフェッショナルに出演されてましたね。スシの現場とはまた違うだろうけど空気は伝わってきて興味深かったな。若いつよしさんもちらっと見られたし(笑)。
web拍手

posted by 燈子 at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年05月10日

ごかいめ!


五度目のスシ王子。
ついに前売り券使いました。
今日は月島きらりちゃんのイベントに参加するために川崎まで行ってたので、ついでにチネチッタで見てきました。音が良かったかも。椅子の座り心地も好き。そういえば上映前後にサントラが流れてました。うれしい心遣い。大きなスクリーンで光一さんを見るのもこれで終わり。DVDを待ちます。……とか言ってまた見に行ってたりして。
web拍手

posted by 燈子 at 22:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年05月08日

みおさめ


FRIXを購入。
本屋さんで見かけてぺらぺらとめくってみた瞬間「こ れ は !」と思いまして、そのままレジに直行しようとしたのですが、さすがにラスト一冊だけあってかなりボロボロなので断念。発売から時間経ってるから仕方ないですね(さんざんスルーしてたせい)。しかしあまりのグラビアの素敵さに負けて通販しちゃいました。光一さんかっこいいっす。ほんと。直視できない男前。でもこれで映画雑誌登場も打ち止めかな。残念。
歌うつかさたんももう一回くらい見たかったなあ。
大スクリーンでの光一さんも次が見納めか。そう思うともっと見たくなる不思議。
web拍手

posted by 燈子 at 19:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年05月06日

のーもー


No more 初登場1位おめでとさんです!
4度目の銀幕版見てきましたよー。しかしまだ前売券使えてないので(前売りよりレイトショー料金のほうが安い)もう一回は行かなくては。しかしさすがに一日の上映回数も減ってきたなぁ。週末にでも行けたらいいな。
ゴールデンウィークはとくに何もせずだらだらと過ごしてます。ほんとびっくりするくらい何もしてない。HDDレコーダの中身整理したくらい?だってどこ行っても混んでるんだもん。
web拍手

posted by 燈子 at 11:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年04月30日

ぬかりなし


新星堂さん(ネト)で頼んでいた米寿さん関連CDが届きました。
発売日指定で配達させるなんてぬかりないなぁ。今日発売の別のCDを7&Yで注文してたんですけど、そっちは早々と月曜には最寄りのセブンに届いてました。アバウトだー(笑)。どちらにしろ遅れるよりずっといいです。
曲と映像はあとでじっくり楽しみます。

そういえば光一さんいつの間にNYに飛んでたんですかね。かなりびっくりしました。アウェイな光一さんを見るのは大好き(この前の演劇賞受賞式はアウェイ感薄くてちょっとがっくし……社長代理で出たときはあんなにキョドってたのにー)なので、是非とも銀幕版DVDのおまけにいれてほしいっす。メイキングもすしなびの三倍くらい見たいし、各地での試写会の様子も!特典ディスク三枚くらいつけちゃってくださいませませ。

すしなびはいいかげん飽きてきたので、ひさびさにドラマ版を見てみたら……あれま、こんなおもしろかったっけ。銀幕版をふまえて見るとまた違った面白さがありますな。改めて、スシ王子は映画ありきの企画だったんだなぁと実感。ドラマをきちんと見直してからもう一回劇場に行こうと思います。
web拍手

posted by 燈子 at 19:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年04月27日

さんかいめ


三度目の『スシ王子!』見てきました。
映画館おひとり様は二回目ですがまだまだ慣れないわー。私の中ではひとり観劇やひとりライブより難易度高いっす。
近くに座ったカップルがちょいちょい笑ってくれてたんだけど、それ以上に彼ら発の騒音が多くて閉口。仕方ないんですけどね。とりあえず見てくれてありがとうと思っときます。

帰り道ファミマに寄ったら十六茶が並んでました。キン肉マン……わかんねー!
web拍手

posted by 燈子 at 00:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年04月25日

まいずさん


王子@クレしんは普通におもしろかったです。光一さんの声、好きだなあ。アイキャッチとかに登場する実写な光一さんが素敵でした。ほんとにちいさな子に話すようにしんちゃんと話してる感じ。しかしなんで「光一ちゃん」て呼ばれてたんですかね。謎。

Mステは戸惑い気味な光一さんが非常にかわゆく素敵でした。
タモさんや堂さんに「米寿さん!」て呼ばれると見てるこっちがかゆい。しかし嬉しい!(聞き慣れない呼ばれ方されるの好きです。「堂本くん」とか。)しかし劇中でも「米寿さん」てほとんど呼ばれてないよね?
衣装は普通にPVと同じでしたね。かっこいいけどちょっと物足りない……。せめて登場はマントに赤テンガロンがほしかった。そこまでいってくれれば完全に司キャラで通せたんじゃないですかね。いや、あの中途半端な、光一さんがいたたまれなさそうな空気がたまらなく好きなのですが。

さ、リピートしよ。
web拍手

posted by 燈子 at 21:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

わすれてたー


そういえばファミマで展開中のスシ関連キャンペーンをすっかりスルーしてました。
一回くらいは乗っかってみようかと思ったのですが、いざ陳列棚のスシ達を見てみたら何故か手が伸びないんですよね。普通にパスタ買って出てきちゃいました(しかも十六茶がなかったので500円以上にするのもやめた)。おかしいなーと思ったんですが、落ちついて考えたら私、寿司そんなに好きじゃなかった(笑)。忘れてたー!食べられないわけじゃないんですけどね。もう何年も食べてない気がします。
そっち方面では貢献できなそうなので明日は一週間ぶりに映画館に行こうと思います。ひとりで。
北海道でやってるナックスさんの番組に光一さんが出演するんですね。そろそろOA?ものすごく見たいんですけども。道民じゃないからむりかなぁ。

今夜はこれから光一さんアワー!
web拍手

posted by 燈子 at 19:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年04月20日

すしますとごーおん




『スシ王子』おもしろかったー!

昨日は私としてはめずらしくお友達と一緒に『銀幕版 スシ王子!』を楽しんできました。場所はルーブル丸の内。初回です。客席はまばらでしたけどね(笑)。でも笑い声がたくさん起きてました。これ大事。笑い声で面白さが3割増になります。グッズがいくつかありましたが結局買ったのはパンフのみ。
観賞後は新丸ビルでランチ。おされ過ぎてびびりまくりでした。都会こわい。パスタ美味でした。
そしてひとしきりおしゃべりして家路へ。電車の中で地元のシネコンの上映時間を確認したらレイトショーに間に合いそうだったので駅から車を飛ばしました。なんとか10分前に到着して息切れしながら2度目の王子を今度は一人でえんじょい。1日に同じ映画を二度見るなんてかなりおバカ度高いですね。でも楽しいからいいの!
前売券も1枚買ってあるし、あと何回か見られたら。
こんなお祭り、めったにないもんね。

以下、感想(ひどくネタバレ)です。


web拍手

posted by 燈子 at 15:30 | Comment(2) | TrackBack(0) | kd

2008年04月19日

すし!


初日だよ皆の衆!

朝から昨日の番宣たちをチェックして、王子のあまりのかわいらしさにくらくらしましたよ。石原さんと並んでると華ありまくりですね。ていうか光一さん顔ちっさ!そしてあの衣装かなり好みです。光一さんぽくないけど。なんかやまぴーとかがしてそうなスタイリングだなあ。
クレしんは予告だけですでに満腹感が(笑)。
で、Mステ!わーい!つかさたんのキャラを通してほしいけど普通に素でいく予感がします。つかさたん衣装(全身迷彩に鉢巻)で素のトークってのが実は一番萌えるのかもしれません。

よーし、映画館行くぞー。
web拍手

posted by 燈子 at 08:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年04月17日

ちょw


光一さんがクレしんに登場とか(笑)!
その方面のプロモは予想してなかったわー。びっくりびっくり。光一さんまた声優仕事やってくれないかなと思ってたんですがこんな形で実現するとは。しんちゃんと夢の共演☆ですね。

映画ってでっかいプロジェクトなんだなぁとしみじみ実感しております。
web拍手

posted by 燈子 at 12:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年04月14日

きねしゅん


キネマ旬報を買いました。
光一さんのグラビア……き、きいろい!
インタビューはお決まりの文句は入れつつも、スシ関連の中ではかなり好きな文章でした。光一さんを『研いだ日本刀のよう』と表現しているのはまさに、という感じ。
こういうちょっと硬い映画誌に光一さんが顔を出すのは不思議な感じがしつつもうれしいです。

ファミマで注文してた手拭い&ハチマキセットを受け取ってきました。
豆絞りはつかさたん、糸巻き柄(だよね?)は河太郎くんが巻いてるやつですね。「『スシ王子!』とか入ってなければ普通に使うのにー」と言ったら友人に「それなかったらただの手拭いじゃん」とつっこまれました。そうだけどさー。そしてこのセットの目玉はなんといってもハチマキ。これでつかさたんとおそろい!しかしこれが一番使い道無いですよ。知ってて買ったけど。
web拍手

posted by 燈子 at 21:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年02月18日

しょっく(にかいめ)


ちょっと時間が経ってしまいましたが、11日の夜の部を観てきました。My楽でした。
さみしいけど、「もっと観たいのにー!」とじたばたするようなことはなく満ち足りた気分です。心残りなのはステージフォトの追加分が買えないことくらいですかね。今年もチケット1.5枚分くらい写真買ったんですが、発売されている以上買うチャンスすらないのはちょっとくやしい。

6日に観たときは何故か泣けなかったんですが、今回は号泣でした。双眼鏡を控えめにしたのがやはり良かったのか。うっかりハンカチを忘れたので困り果てるくらい泣いちゃいました。


以下、例によってだらだらとメモ。


web拍手

posted by 燈子 at 00:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年02月09日

しょっく08


6日の夜の部を観てきました。
平日に仕事はどうした?とかは聞かないでください(笑)。
観劇のチャンスを与えてくださったHさんに感謝。

次の観劇は11日です。これが最後。
雪降らないといいんだけど(3日も6日も雪だったので)。

中身の感想の前にひとことだけ。
……パンフの写真が超絶好みです!!
毎年SHOCK関連のビジュアルはノーブルな感じにまとめてる気がするのですが、今回はワイルド。ていうかセクシー?カレンダーのほうも素敵すぎました。カレンダーとしての実用性ゼロというのは恒例なのでオールオッケーです。ポスターもいつもは迷う間もなくスルーなのですが今回は真剣に悩んでます。それくらい今回の写真が素敵すぎる。このカメラマンさんで写真集出してくれないかしら。

以下、だらだらと感想です。


web拍手

posted by 燈子 at 19:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2008年02月06日

きたいしてます


今年最初のSHOCK観劇してきましたー。

カメラたくさん入ってました!
一階だけで6〜7台?
DVDになるとうれしいんだけどな。期待してます。

感想はまたのちほど。
web拍手

posted by 燈子 at 22:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2007年01月21日

衝撃観劇(1/23追記済み)


先日無事にSHOCKを観劇してきました。
お力添えいただきました皆様に感謝しております。

なんだか最近の私はひどく涙もろくなっているようで、何故か一幕のコウイチとトーマが口論になるシーンから泣いてました。二幕ももちろんトーマの告白シーンからラストまで泣きっぱなしですよ。もう(DVDで)何度も見てるくせになに泣いてんだろと自分でも思うんですがやっぱり涙が出てくるんですよね。生だと伝わってくるパワーがDVDとは桁違いで、なんていうか、想いを体当たりでぶつけられてるような感じなので泣けてくるのも仕方ないかなと。


というわけで、EndlessSHOCK'07私的衝撃ベスト5を挙げつつ感想を書きたいと思います。ネタバレ含むので一応隠しときます。




web拍手

posted by 燈子 at 20:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2006年10月22日

仙台行ってきました


mirro@仙台21日に参加してきました。
またしても行き帰り高速バスという強行軍なうえ仙台駅から会場までもバス移動というアレな旅でしたが、座りっぱなしプレイももう慣れました。そんな自分はどうかと思うのですが。

以下ほとんどMCメモ。若干ネタバレ。
かなり長いです。
全て私の曖昧な記憶を元に構成されております。







web拍手

posted by 燈子 at 23:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2006年10月08日

mirror@大阪


mirrorコン大阪公演に行ってきました。
金曜の深夜にバスで出かけて、7日土曜の昼夜公演を観て、その足でまたバスに乗って今朝帰ってきました。しかも一人で。相変わらず頭の悪い遠征してますが、もう4列シートの狭いバスにも慣れてきました。特に帰路は爆睡です。

で、公演ですが。大阪はホームだけあってやはり盛り上がりますね。
無理して行った甲斐がありました。
夜公演なんて明日も公演ありますよね?というくらいにお客さんの勢いが凄くて光一さんを困らせちゃいました。わがままな客でごめんね。

以下、自分用メモ。あとで清書します。


web拍手

posted by 燈子 at 08:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2006年09月24日

mirror@福井23日


行ってきました。
福井…遠かった……。すげー遠かった…。
ネタバレ一切無しで臨んだmy初日。すごく楽しかった!

購入したグッズはパンフとネックレスとストラップと写真2種とペンラ(赤)。
調子にのってネックレスつけたりしちゃいました。


以下ネタバレ有りの適当メモです。




web拍手

posted by 燈子 at 17:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2006年09月15日

ミラコン


結局、福井も仙台も行くことにしました(アホ)。
遠征遠征。強行軍ばんざい。
web拍手

posted by 燈子 at 23:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2006年08月25日

mirror


光一さん(というか光一さんファン)恐るべし。
貯金崩してもっと申し込んどけばよかった…。
後悔先に立たず。そんなことはキンキコンやら衝劇やらで痛いほど分かってるはずなのにね。


えーと、東京からは仙台と福井どっちが近いのかしら。
web拍手

posted by 燈子 at 22:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | kd

2006年08月16日

KDソロコン


大阪1公演しか取れなかった…。
横浜が思いやられる。
web拍手

posted by 燈子 at 21:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2006年03月29日

乾杯!


千秋楽にかんぱーい!

開演時刻にあわせて家でDVD観賞してました。ちゃんとDisc1とDisc2の間は30分幕間とりましたよ。
私の楽は一週間ほど前に迎えてますが、こうして本当の千秋楽がきてしまうというのは寂しいものです。もう終わっちゃったのか。はやいなぁ。

座長をはじめカンパニーの皆様、本当にお疲れ様でした。
無事に幕が降りてよかったですね。
たくさんの夢の時間をありがとうございました。
また来年、帝劇で。
web拍手

posted by 燈子 at 16:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2006年03月23日

EndlessSHOCKのこと


EndlessSHOCKについてここ最近考えたことをつらつらと。
web拍手

posted by 燈子 at 14:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2006年03月22日

目よ、これが見納めだ!


…腕よ、抱きしめるのもこれが最後!!

すいません。抱きしめません。
昨日の夜公演が私の今年最後の逢瀬でした。
ラストが一番良い席で観ることができました。あまりにも近いので「今日はもう座長ガン見Dayに決定!」と心に決めて観劇したのでほぼ座長しか見てません。ラストなのにそれでいいのかという気もしますが、いいんです(笑)。こんなに近くで座長を見ていたというのに、公演中一番ドキドキしたのはアキヤマが近づいてきた時でした。これがほんとのリアルフェイス…とかアホなことを考えたり。
やっぱり近くで見ると迫力がすごいですね。演者のパワーを直にぶつけられているような感じ。

とにかく何もかもが最高でした。
またこれで私は座長から離れられなくなってしまいました。
座長、カンパニーの皆様、素敵な一時をありがとう。
また来年もお目にかかれると良いのですが…。

以下、気づいたこととか感想リスト。


web拍手

posted by 燈子 at 14:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2006年03月21日

My楽終了


終わっちゃったよぉ。

見納めだと思うとやっぱり泣いちゃいました。もう自分がなんで泣いてるのかもよく分かんないけど、勝手に涙が出てくる。演者さんひとりひとりの強い想いが伝わってくるからかもしれない。ステージ上のものすごいエネルギーにあてられてるというか。

今日はアドリブはそれほどとばしてなかったけど(既出ネタばかりだった)、一幕の乾杯のシーンで「王ジャパンの優勝と、千秋楽に、カンパーイ!」と座長が言ってて楽しかったです。


座長、素敵な時間をありがとうございました。
web拍手

posted by 燈子 at 21:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2006年03月18日

祝☆400


本日の昼公演でSHOCKが通算400公演を迎えられたそうで。
座長をはじめキャンパニーの皆様、スタッフさん、おめでとうございます。
千秋楽まであと少し。無事に走りきってください。
そして来年もまた皆様の勇姿が見られたら幸いです。
web拍手

posted by 燈子 at 17:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2006年03月14日

衝撃観劇


SHOCK観てきました。
ホワイトデーにSHOCK。いいですねぇ。

昨日写真が追加されたということでさっそく購入してきました。座長全部セット、と言いたいところですが貧乏なので厳選10枚だけ。選ぶ基準は会場写真に関しては顔の写りとかよりもポーズや全体の構図重視です。いかにも座長☆みたいなポーズやミュージカル的なシーンに弱い。今回の追加で総枚数がN0.80まで達してたのですが、これでもう追加はないのかな。写真購入表にはたしか80までしか欄が無かった気がする。あんまりギリギリに追加されても買えないのでやめてください。

写真とあわせて月刊ミュージカルも購入。座長インタビューにしびれました。まさに“走ることしか知らない”。リカの言葉を借りるとすれば、
「私、何があっても走り続けるから……
いつだってそうしてきたから、それしか分かんないし!」
みたいなね(笑)。たぶん光一さんにもコウイチにも、立ち止まるという選択肢は最初からないのでしょうね。前に進むこと、続けることは当たり前のことなんだ。うわ、すげーハードル高い(笑)。この人についていってるこのカンパニーすごいわ。

去年、今年とこれまでリョウバージョンしか観たことがなかったので、今日が初のツバサバージョン生観劇でした。
やっぱりリョウとは一味も二味も違いますね。ツバサのほうが力強いというか荒っぽい感じ。この役はとても繊細な役だと思うのだけど、リョウのほうがより繊細な雰囲気が伝わってきます。ツバサは刀の剣の告白シーンのちょっと狂気入った感じが素晴らしかったです。リョウの場合はそこで心の弱さみたいなものが表現されていたと思います。
あとはやっぱり舞台に立ったときの貫禄が違うなと思いました。やっぱり何年もこの帝劇の舞台に立ってるだけありますよ。
ということで今年はぜひリョウ・ツバサ両バージョンのDVD化を(笑)!

というわけで以下本日の観劇メモ。
web拍手

posted by 燈子 at 23:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2006年02月28日

SHOCK観てきました


まずは錦戸くんおつかれさま!
ちなみに私が見たのは昼公演ですので、錦戸さんの楽は見てません。ニアミス。

今日はなんだかとっても冷静に観ることができました。
最終的にはリョウの涙につられて泣いた訳ですが。
ストーリーとか台詞の一つ一つを噛みしめながら楽しめました。

ステージフォトはとりあえず8枚購入。N0.7の写真(ハムパパが仮面を取ったところ)の構図がお気に入りです。
ルクアトとトプステも買いました。

事件が起こるまでの底抜けに明るいショー部分が好きすぎます。冒頭のSHOCKメドレーからオフのショー、公園でのやりとり、オンのショーの一幕。ストーリーをまったく挟まずにショーばかり3時間やったとしても楽しく観られると思います。というか観てみたい。座長はぶっ倒れるかもしれませんが。
そうそう、心なしか座長の頬がこけたように見えました。大丈夫?田畑さんはダンスの腕を上げた感じ。アッキーを間近で見ることができたのですが、そのリアルっぷりに圧倒されました(笑)。MADの輝くような笑顔やGロケさんたちの素晴らしい腕の筋肉も印象的でした。

昨日の夜、DVDでカンパニーが口論するシーンとツバサの告白シーンばかり何度も繰り返し見て、なんだかいろいろとぐちゃぐちゃ考えてました。で、今日の公演中もいろいろ考えてたんですけど、家に帰ってきたらその答えが出てました。会報の光一さんのインタビュー。このストーリーで何が言いたいのかとかは、とりあえずは光一さんが語る以上の解説はないと思います。そこから更にいろいろ考えちゃいますけどね。
去年の観劇時の自分の感想も読み直したのだけど、私ってばコウイチの死とリカにこだわりすぎね。カンパニーの誰よりもコウイチの死を受け入れるのに苦労したのは、私のような観客かもしれません。

以下、28日昼公演で思ったことメモ。

web拍手

posted by 燈子 at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2006年02月13日

再演決定だそうで


来年もSHOCKか〜。
ほんとにエンドレスですね。
web拍手

posted by 燈子 at 07:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2006年02月08日

衝撃観劇


昨日はSHOCKを観てきました。
こんなに初日すぐに見られるのは初めてでドキドキ。
座長もあちこちで仰っているようにEndlessの再演なので基本は去年と同じ。一つ大きな変更がありましたが、流れやテーマ的には変わってません。昨日の日記(携帯から殴り書き)にも書きましたが、よりいっそう登場人物の心境がわかりやすくなっていました。「何故、何のために走るのか」……。
私は今回1階の通路側のお席だったのですぐ横を座長が駆け抜けるというラッキーがありました。かなり至近距離ですが、なにせ座長はダッシュしているので見られたのは一瞬です。しかし斜め下から拝見してもそのお顔の美しさは素晴らしい。全方向隙無し。そして座長が駆け抜けた後にはうっすら良い香りが…。しばらく一人でうっとりと酔いしれてました。

以下は昨日の私の行動やSHOCKの感想などをつらつらと書きます。
ネタバレっぽい部分は隠しておきます。



帝劇に行く前に、まず明治座へ行って「あずみ」のチケットを引き取ってきました。すごく観たかったのだけどお金がないのでB席です。楽しみ〜。
その後原宿へ移動してジャニショへ。平日の真っ昼間なのに例の広場に行列が。スタッフのお兄さんにどれくらい待つのか聞くと「1時間ほど」とのお答え。気が遠くなりそうだったのだけどこのために原宿まで来たので大人しく並ぶことにしました。一人で寒空の下1時間はきつかった…。さんざん待たされてやっと店内に入ると1階のカウコン写真・キンキ写真(並んでます)のところには黒山の人だかり。しかも写真に近づけないように柵で囲ってあるので吟味できません。面倒なので良さげなのを適当に買いました。で、またレジで行列ですよ…。ジャニショの後にハロショにも行ったのですが、こちらは広い上に客も少なく快適でした。ジャニショもせめてもう少し広いところに移転してくれないかしら。そうじゃなきゃ東京2号店を作ってくれ。
その後、帝劇へ。
劇中写真の販売はまだ行われておらず、グッズはパンフ・ポスター・バッグのみ。ポスターの座長が非常に素敵だったのですがとりあえずパンフのみ購入。去年に引き続き白が基調となっております。よかった、この日記のデザイン間違ってなかった(笑)。

以下ネタバレを含みます。

web拍手

posted by 燈子 at 15:42 | Comment(3) | TrackBack(0) | kd

2006年02月07日

夢はずっと続くと


何故走るのか。
何に向かって走るのか。


確かにコウイチの心がより分かりやすくなってました。
やはり泣ける…。
web拍手

posted by 燈子 at 21:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

一幕終了


コウイチがー(泣)!

去年よりもリョウがコウイチの目線に近づいてる気がする。
リカちっちゃ!座長との身長差は想定内だけどやっぱり萌える。かわいい〜。演技も好き。ダンスはまだこれから良くなる感じ。
web拍手

posted by 燈子 at 19:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2006年02月06日

夢にまで見た初日の夜


初日おめでとうございます。
いよいよ幕が開いたんですね。早いなぁ。なんだか不思議な感じです。
明日自分が観に行くのだと思うともっと不思議な感じ。

千秋楽までカンパニーの皆様が何事もなく走り続けられますように。
翼の足が早く治りますように。
錦戸くんが力をきちんと発揮できますように。
私も何事もなく観劇できますように(笑)。
web拍手

posted by 燈子 at 22:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2006年01月29日

プレミアム


EndlessSHOCKプレミアム先行試写会昼の部に参加してきました。
ほんとに“プレミアム”でした。
なんと、まさかまさかの光一さんご来場。
あれだけ「本人の出演はありません」と書いておきながら…。

そういえば今日はちょうどドリボズの楽日だったんですね。
座長の看板を拝もうと帝劇前に行ったら若いお嬢さん方がたくさんいて面食らいました。

とりあえず以下、試写会がどんな感じだったのか反芻用メモ。
web拍手

posted by 燈子 at 23:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

試写会


光一さん来た!
スーツなのに頭にタオル巻いてた。
恥ずかしい恥ずかしいと言いつつ結構お話してくれました〜。きゃわわ!
web拍手

posted by 燈子 at 13:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2006年01月28日

強行


明日の試写会に参加できることになりました。
というか強行突破に近い。
バイトの仲間たちよ、すまぬ!
ちゃんと夜だけ出勤するから許して。
web拍手

posted by 燈子 at 18:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2006年01月27日

154


SHOCKリカ役に大決定の田畑亜弥さんという子は東宝芸能に所属の女優さんなのですね。「アニー」とか出てるし舞台の人なのかな。ということは歌やお芝居には期待できますね。19歳か〜メイサちゃんよりは上だけどそれでも若い。でも「亜弥ちゃん」とは呼びにくいな(私的に亜弥ちゃんは松浦さんのイメージが強すぎる。字も同じだし)。去年のメイサちゃんのときもだけれど、どんな子なのか全く情報がありません。でもメイサちゃんはそのあとあれよあれよと有名になっちゃったもんなぁ。田畑さんもそうなってくれると嬉しい。
えーと、情報がない中で私が大注目したのが154という数字。田畑さんは身長が154cmなのだそうです。ちっちゃ!座長より10cm以上小さい。シークレットブーツ不要(笑)。まあステキ☆ 今年のSHOCKは座長とヒロインの身長差にニヤニヤしそうです。
web拍手

posted by 燈子 at 21:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

どうやら


運良くSHOCK試写会が当選しました。
家にいきなり「Endless SHOCK」のロゴが入ったはがきが届くというのは心臓に悪いですね。郵便受けではがきを見つけて玄関に入り、靴を脱ぐところまではルンルンだったのですが、日曜はバイトが素敵に入っていたことを思い出し急激に落下。木曜の夜にはがきを見つけたのですが、もうちょっと早く届いてればまだ少しは休むと言い出しやすかったのに…。
でもせっかく当たったのでどうにか休めるようにお願いしてみます。

SHOCK本編のFCチケットはどうやら本人確認郵便で届く模様。
窓口までお迎えに行かなきゃな。
web拍手

posted by 燈子 at 21:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2006年01月26日

どなた?


田畑亜弥さんて方がリカ?
どんな人なんだろう〜わくわく。
とりあえずお写真を見る限りかなりかわいい。

ズーミンは早出しありがたいけどアクロバットに注目しすぎ。
インタビュの座長男前だなあ。

え?DVDジャケットでかくない?
web拍手

posted by 燈子 at 09:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2006年01月21日

納得


SHOCK2月公演は錦戸さんですか。
彼がやってくれるのなら安心です。また観られて嬉しいという気持ちもあります。でもその一方で翼さんの演じるツバサを去年観られなかった分非常に楽しみにしていたので少し残念です。ま、楽しみが少し延びたと思えば。どうせならフルな状態の翼さんを観たいですし。ただあちこちで混乱が生じてるんだろうなとは思いますです。はい。
web拍手

posted by 燈子 at 22:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2005年11月29日

あーたーれー!


今日はSHOCKの振込みと帝劇枠のはがきを出してきました。
どの日を第一希望にするか昨日の夜さんざん悩んだのですが、どの日も激戦に変わりはないし悩んでも答えが出るわけないので、超超激戦公演を避けて適当に申し込んでおきました。早い話リアルに「いつでもよい」なのですよ。卒業式の日とかぶったらさすがに困るけど、それ以外の日だったら万障繰り合わせて参上いたします。
とりあえず神にすがっておこうと思い、郵便局に行く途中で神社に寄ってお願いしてきました。初詣にも行かないくせにこういうときだけ神頼み。
頼むから当たってくれー!
web拍手

posted by 燈子 at 16:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2005年11月22日

嬉しすぎて


記者会見の様子をプラスワンで少し見ました。
とりあえず、祝☆再演!
そして年明けにサントラ、来春にはDVDということでもう嬉しすぎて軽く混乱してます。ちょっと泣けてきました。サントラとエンドレスのDVD化は今年の頭から(サントラはもっと前から)ずっとずっと願ってきたことなので本当に嬉しいです。幸せ!
でも今度のSHOCKで最後なんですね。それはものすごく寂しい。座長・堂本光一に会えなくなるわけではないですけどね。光一さんプロデュースの舞台はそれはそれでものすごく楽しみ。果たして“ショー劇”テイストは引き継がれるのだろうか。光一さんが深く関わったエンドレスが、それまでのSHOCKに付き物だったあれやこれやの矛盾点を解消していたことを考えると、きっと光一さん作・演出の舞台はトンデモ度は低いんだろうと予想。ま、再来年のことを考えてもしょうがないのでやめておきますが。
なんとなくですが、ほんとは今年のSHOCKで終わるつもりだったんじゃないかなぁ。それはないにしても、06年のSHOCKはエンドレスの再演と早くから決めていたからエンドレスのDVDを出せなかったというのはあると思います。カメラ入ってたのになんで出ないの?と皆さん思ってらしたんじゃないかと。
それにしてもSHOCKってもう6年もやっているのですね。2000年からだから当たり前なんだけど、あ〜もうそんなに月日が経つのかと思うと感慨深いです。今日調べものをしていて2003年かな?の知恵蔵を観ていたら演劇の項目のところにSHOCKのことが出てきて小さな幸せでした(ジャニーズ括りの小記事でしたけど)。そこでは「SHOCKシリーズ」というふうに表現されていて、その呼び方いいなぁと思いました。マスコミ的にはSHOCKはとりあえず全部一括りにしてミレニアムの再演の再演の再演の…みたいな感じに言われることが多い気がするのですが、「SHOCKシリーズ」という表現だと「全部SHOCKなんだけど毎回毎回違うことをやってます」というのが伝わるような。

なにはともあれ、06年のSHOCKの幕が無事に開いて無事に下りて、SHOCKシリーズが色んな意味で“endless”になるように祈ってます。
ついでに、一公演でいいから私にも観劇のチャンスがありますように。
web拍手

posted by 燈子 at 19:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

ついにこの時期が


祝!'06SHOCK公演決定!!

まあ公演自体は前々から決まってただろうし、こちらとしても既にあるものとして考えてましたけどね。でもやっぱりこうして公式発表されると嬉しいものです。
…これでチケット取れる保証があれば手放しで喜べるのに。公式発表は嬉しい知らせであると同時に、あまたの座長ヲタはもちろん怪しげなチケットゲッターやダフィをも血眼にさせる激しい戦いののろしな訳ですよ。…チケ取れるのかなぁ。その点においては鬱です。運も金も人脈もないので神頼みしかありません。
その前に果たして元旦までに卒論書き終わるのかが謎だわ。
そういえばこのごろつよしさんもお忙しそうですが年明けに何か動きがあるんですかねぇ。そっちはそっちで楽しみ。


明日はMAのFAMEを観に行ってきます。
卒論は1ミリも書いてません。あはは(乾いた笑い)
web拍手

posted by 燈子 at 13:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2005年04月06日

やり残したことがあるから次があるんだ


SHOCK特集の会報が届きました。
ふ、深すぎる…。endless、死してなお生き続けるショーマンシップ。
命をかけて舞台に立つ光一さんだからこそ説得力がありすぎる。


写真はどれも既出かなと思いますが、裏表紙の右下の指揮者が好き。というか単にこの角度の光一さんの顔が好きなんですけども。それから楽屋写真。寝癖がソーキュート。そしてお馴染みの氷たくさんのコーラもあったり。あ、でもアディダスのジャージ着てるとこ初めて見た気がします。私の中で光一さんはナイキストのイメージだったので。ま、どっちにしろ黒のジャージなんですが。
web拍手

posted by 燈子 at 16:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2005年02月28日

千秋楽に乾杯!


座長はじめカンパニーの皆様、二ヶ月という長丁場本当にお疲れ様でした。
カンパニーのひとりひとりに心から拍手を送ります。感動をありがとう。最高の舞台でした。

今日の公演には錦戸くんも来てみんなで楽を迎えたみたいですね。素敵だなぁ。それから、先日は中居くんが観に来ていたというのを聞いてびっくり。すごく嬉しい。座長もさぞ嬉しかったに違いない。今回のSHOCKは本当に良かったからいろんな人に観てもらえて自分のことのように嬉しいです。なにやらDVD化の動きもあるようでウキウキです。
web拍手

posted by 燈子 at 20:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2005年02月26日

座長かわいい


昨日記者会見あったんですね。しかも天下のジャッキーと。
今日は土曜なので油断してWSチェックしなかったんですがばっちり流れたようで。くそ。スポニチの小さい記事(一応写真付)は読みました。なんかジャッキーがデカイこと話してて笑えました。本気だったらどうしよう。もうジャニーとジャッキーの間で話が進んでたら…と思うと夜も眠れません。絶対ありえないと言い切れないとこがあの事務所の怖いところです。
そういえば次回SHOCKのお話は出たんですか?今年は焦らしますね。
えーと、月曜の各WSで流れるかもしれないので(ていうか流してくれ)前回の会見のときに残しておいたWSおっかけリストを活用しようと思います。

もうすぐSHOCKも終わりですねぇ。
web拍手

posted by 燈子 at 22:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2005年02月21日

義理です。


黒木メイサら人気JJモデルが大集結!

エスプリークCMで見目麗しいお姿を披露しているSHOCKのヒロインメイサたん。↑のリンク先にある動画の終わりのほうにメイサたんの単独囲み取材があるんですが、時期的にバレンタインの話題が。
「バレンタインにはどなたかにチョコあげました?」
「あげてないですね」
「義理チョコ的なものも?」
「義理チョコ的なものは、あげ、させて、もらいました(笑) 今SHOCKという舞台にやらせていただいているんですけど、その出演者の方たちに」
(ここで小声で「堂本光一さんとか?」と言ってくれたレポーターの人ありがとう)
「手作りですか?」
「残念ながら(笑)」
「義理チョコですもんね」

そんなに義理義理言わんでも(笑)。SHOCKは男性キャストばっかの舞台だからチョコ用意するのも一苦労だろうなぁ。メイサたんみたいな美人さんからチョコもらえるなんてうらやましいぞ座長〜。ちなみにメイサたんは格闘家系の男性がタイプなのだそうで。
演技ではなく普通に話しているメイサちゃんの姿を初めて拝見したんですが、外見に合ったさばさばした話し方をする子なのですね。好感度急上昇中。次のファンデはエスプリークにしようかな。
web拍手

posted by 燈子 at 22:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2005年01月31日

MY楽


昨日の通算301回目の公演が私にとっての千秋楽でした。
300回じゃなくて301回ってのがおつだなと勝手に思ってます。一区切りして、ここからがまた新たなスタートね☆という感じで。そのスタートに立ち会えたのはすばらしいことです。
300回達成ということで帝劇前の大看板の上に赤字で「2005年1月30日昼の部 300回公演達成!!」、下に黒字で「ご声援ありがとうございます これからもよろしくお願いします 堂本光一」とメッセージが。そしてそのメッセージの横には光一さんの直筆サイン!そこはやはり黒山の人だかりで、皆さん必死になって座長サインをカメラに収めてらっしゃいました。私のちゃっかりそこに混じって撮影。お隣のおば様が「なかなかむずかしいですね〜」と声をかけてきたので「もっと近づいたほうがいいんじゃないですか?」などと和やかに会話しつつ。うん、なんかすごく和やかなムードでしたよ。みんながっついてるといえばそうなんですけど、それでも譲り合いの心は忘れず。そしてサインには手を触れない(笑)。誰が注意するわけでもないのに、みんな看板の半径1メートル以内には近づかないんですよ。場内で私の隣の席のお姉さん(携帯でSMAPさんの画像を見せ合ってたからスマファンの方かな)が「光一くんのファンは大人だからねー」と言っていたのもなんだか嬉しかったですね。あ、でも大看板のすぐ横にある帝劇窓口のお姉さんたちは若干迷惑顔でした(苦笑)。
そうそう、結局帝劇内の売店でLook at Star買っちゃいました。劇中写真は5枚購入。それからプリンも食べました。観劇前にはちゃんと座長スペシャルも食べましたよー。昼の部終了直後だったのでしなの路さんすごい行列してました。みんなザチョスペ食べるんだろうなぁ(笑)。
この公演には森昌子さん(たぶん)がちびっこをわんさか連れて観にいらしてました。帝劇正面に普通に車をつけて帰られてましたよ。終演後に客席がざわついてたんですが、森さん以外にも誰か来てたのかなぁ。ジャニタレがいるかのような騒ぎようだったので(あまり興味がないので追求せず)。

今回私のお席は一階最後列。かなり(悪い意味で)覚悟して行ったのですが、思いのほか良席でした。後ろに気を使うこともないし。でも何よりドセンターだったのが効きました。最後列のセンターって、舞台上の座長と目の高さが近いので「私に向かって歌ってるわ…(はぁと)」とアホな勘違いができます。かなり最高でした。座長はちょうど最後列あたりに視線を遣るんですが、錦戸くんはもう少し上を見ている感じだったのでさほどうっとりは味わえず。残念。それ以外にも、正面から観るとやはり迫力もありますしね。フォーメーションの美しさを堪能しました。二階席から観たときは冗長に感じた殺陣も、それぞれの役者さんの動き出すタイミングやポジショニングに見とれていたらあっという間でした。開演前には、もしかしたら二階席に視界を遮られてラダーフライングが見えないんじゃないかと心配してましたが、ばっちり見えました。よかったよかった。
以下若干のネタバレを含みます。


web拍手

posted by 燈子 at 15:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | kd

2005年01月21日

WS捕獲ミッション


昨日はこれに明け暮れました。今後のためにタイムテーブルを残しておこうと思います。
04:30- 5:30 朝いち430(日テレ)【時間帯不明】
04:45-05:25 めざにゅ〜(フジ)【時間帯不明】
05:43-05:50 朝いちやじうま(テレ朝)
05:48-05:53 エンタメウォッチ!(TBS)
06:15-    エンタメウォッチ!(TBS)
06:21-06:26 エンタフラッシュ(日テレ)
06:21-06:28 芸マガ(フジ)
06:40-06:59 芸能プラス(テレ朝)←途中で天気予報が挟まる
06:43-06:47 SUPERヘッドラインスポーツ&エンタ(日テレ)
06:45-06:50 芸マガ(フジ)
07:21-07:38 エンタパラダイス(日テレ)
07:30-07:45 見たもん勝ち(フジ)
08:40-09:00 とくダネ(フジ)
09:14-09:27 情報ツウエンタポリス(日テレ)←時間のズレ、内容の偏り有り
11:20-11:30 きょう発プラス(TBS)
11:25-11:42 ワイドスクランブル(テレ朝)
14:38-    F2-X(フジ)
17:25-17:40 エンタメ5(日テレ)
17:45-18:00 文化芸能部(フジ)

【4月1日現在】

ちなみに関東(非東京)仕様です。時間帯不明のとこやこれ以外にもあるよーという情報を誰かフォローしてください…。私にはこれが精一杯でした。

ちなみにこのタイムテーブルどおりに全部捕獲できたわけではないです。もちろん。そもそもほんとは5時起きしようと思ったんですが睡魔に負けて6時起きでしたし。それでも普段の私の生活からは考えられないほどの早起きなので家族に不審がられました。しかしテレビに座長が映ると「あ〜」と言って納得した模様。察してくれてありがとう。というわけで6時以降のはほぼ網羅したかなぁ。8時台のフジと情報ツウはうたた寝をしてたら終了してました。アホです。ジャストは期待してたんですが冒頭で扱ってくれなかったのが痛いなぁ。文化芸能部は前日捕獲しました。

基本的にSHOCKは、芝居よりも歌よりもダンスよりも、超人的アクロバットが世間的にはどうしても注目されてしまう舞台なので、WSが飛んだりくるくる回ったりする座長ばかりになるのはしょうがないですね。いつものことです。でももうちょっと歌やダンスを流してくれたっていいじゃない!その点ではフジが一番グッジョブだったと思います。スパニッシュ!タップ!素敵…さすが蝶ネクタイ。「脚本や音楽にも光一さん自ら携わって…」というナレーションを入れてくれた日テレもサンクス。「チケットはすでに完売しております」に対するリアクションも日テレの人が一番でかかったな(笑)。そういえばあのはしごを飛び移る技の名称をテレ朝かどっかで言ってた気が。ラダーフライングだっけか。はしご(ladder)を英訳しただけですね。車が浮く仕組みはテレビで見ても分かりませんでした。今までのSHOCKでのマジックに毎度リアルショックを受けていた私には一生あのトリックは見抜けまい。
それにしても階段落ち直前のコウイチがあんなに血みどろだったなんて知りませんでした。私が見た時はもっと控えめだった気がしたんですけど。取材が入るというので文字通り出血大サービスだったのかな。血まみれの座長はまさに鬼気迫るといった感じ。
インタビューは筋肉で(←ここ強調)体重増やしましたという話と「早く転がりたい」という部分ばかりだった気がします。「(体重を)脂肪で増やしても仕方ない」と呆れたように言い放つ座長は大層素敵でした。「(ダンスや殺陣がとても疲れるので)早く転がりたい。」と転がる仕草つきで話す座長は不謹慎ながらかわいいと思いました。しかしそのあとに続けた言葉「落ちたあとに3秒くらい休めるから」には絶句。座長……(ハンカチで目頭を押さえる)。
次は楽近くにでももう一回記者会見を開いていただきたいものです。そこで来年の公演予定公表ということで。
web拍手

posted by 燈子 at 13:44 | 東京 ☀ | Comment(1) | TrackBack(1) | kd

2005年01月19日

SHOCK記者会見


もうかよ(笑)!
でもほぼネタバレはしてませんね。今回の目玉アクロバット紹介って感じ。まあいつもWSは座長の体はりっぷりしか取り上げてくれませんけどね。昼公演の後に会見って聞いてたので夕方のニュースではやらないだろうと思ってたらばっちり流れてました。
梯子飛び移り、逆さ吊り回転、階段落ち。どれも見ていてほんとひやひやします。逆さで回り始めた時はもうどうしようかと思ったもの。そこまでしなくても!あ、そんなこと言うと座長に叱られてしまいますな。今回階段落ちを見たときにびっくりしたんですが、そういえばもうジャニーさんが雑誌でネタバレしちゃってたんですよね(笑)。すっかり忘れておりました(ある意味幸せ者)。今回の階段落ちはストーリー展開上重要なんで前回とは違った印象を受けたんですが……だめだめ、言えませんよー。アッキーまでジャニウェブでネタバレ禁止令出してましたからね。

そういえばメイサちゃんのことをもっと知ろうと思ってネット上をうろついたんですがほとんど何も分からず、お姿も拝めずでした。分かったのは舞台「あずみ」で主演することと化粧品のCMに出るらしいってことくらい。もっと情報をギブミープリーズ。身長は座長といい勝負な感じでした(笑)。それにしても座長と10歳近く離れてるなんて信じられん。メイサちゃんが大人っぽいのか座長が若いのか…両方ですね。
web拍手

posted by 燈子 at 22:44 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2005年01月15日

トリ頭が憎い


私の脳みそはやっぱり豆腐だ。
SHOCKのあらすじ+感想文らしきものを書いてるんですが思い出せなすぎて吐き気がします。私は帝劇で何を見てたのだろうか。何に涙したのだろうか。くそー。他の人が書いたレポを見ると「そうそう!」って思い出すんですけどね。ストーリーはまだ覚えているほうで、曲はまったくといっていいほど覚えていません。いい曲だったとか、そういうおぼろげな印象はあるんですが。いや、それすらも怪しいな。自分のトリ頭がにくい。
そういえばSHOCK観劇時、私の左隣の座席がひとつずっと空いたままでした。勿体無い!端の席だったので「ここにジャニーが来るんじゃ(笑)」などとバカなことを言ってましたが。
幸い、もう一度観劇のチャンスが控えているので、その時までには脳内を整理して少しでも多くの記憶を詰め込もうと思います。ていうかDVD化激しく希望です。こういう要望をどこに送ったらいいのか謎。公式サイトにはメルアドとか一切ないし。文章でファミクラに郵送するかジャニウェブ経由しかないのかしら。ほんとDVD化してくださいお願いします。それ見て何度もコウイチズムを確認して泣きたい。
web拍手

posted by 燈子 at 03:01 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2005年01月14日

SHOCK観てきました(ネタバレ無し)


帝劇

SHOCK観劇してきました。
すごくすごくすごくよかったです。前回までのSHOCKとはまったくの別物。
まだご覧になってない方でネタバレも見てない方はそのままネタバレを見ずに観劇されることを激しくお薦めします。ストーリー把握に予備知識はまったく必要なかったし、あの衝撃的な展開はご自分の目で確かめたほうがよいです。前回までのSHOCKとは別物ですが、過去を知っていたほうがより楽しめるかも。でもとにかくストーリーがしっかりしているので個人的にかなりびっくりしました。ジャニファン以外にも胸をはってお薦めできる感じです。進化したショー劇。泣けます。まさかSHOCKで泣かされるとは思ってませんでした。どう泣けるのかを説明するとネタバレになるので詳しくは語れませんが。

グッズはパンフと写真を6枚、それから初めてショッピングバックを買いました。ほんとは買うつもりじゃなかったんだけどなぁ(笑)。パンフは非常によかったです。

ええと、ネタバレ的な感想は後で書きます。
脳内整理用の個人的感想は書き始めているのですが。
というか携帯からのメモだけで3300字くらいあるのですがどうしましょう(笑)。
そういえば今回は去年の観劇後のような座長病には陥っておりません。あ、でも帝劇行く前にジャニショに寄って買った冬コンパンフ写真はちょっとじっくり見る気分じゃないですけど。でも座長のせいで完璧にあっちの世界に逝くというのは今のところないです。それは泣けた理由とも関わってくると思うのですが。

すばらしい舞台を観る機会を与えてくださったNaviさんに感謝。

web拍手

posted by 燈子 at 15:36 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2005年01月08日

初日


あっという間に、本日SHOCK初日でございます。
いよいよ新生SHOCKの幕が開きますよ。座長様、キャンパニーの皆様、スタッフの皆々様、舞台の成功をお祈りしております。どうか怪我なく千秋楽を迎えられますよう。
私の初日はもちろん今日ではないので開演の18時には心だけでも帝劇に飛ばそうと思います。

ネタバレ避けるべきかどうか、それが問題だ…。
web拍手

posted by 燈子 at 00:24 | 東京 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | kd

2004年12月19日

はははー


座長様からの招待状(=SHOCKチケット)が届きました。
席が……はははー!思わず笑ってしまいました。だってね、一階最後列なのですよ。うわ、すげぇ。ある意味楽しみになりました。わくわく。一番後ろから穴が開くほど座長を見つめたいと思います。あんまり良席すぎると心臓に悪いしね。座長のキラキラビームを間近で浴びたら命に関わる気がします。なので私のような者にはこれくらいがちょうど良いのです。座長様にお会いできるだけでも感謝感謝。
web拍手

posted by 燈子 at 22:24 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2004年12月12日

SHOCK外部キャスト


ちょっと前の新聞に完売御礼の広告が出たときにジャニ以外のキャストさんが明らかになったみたいですね。石川直さんと黒木メイサさん。その一報を聞いてさっそく二人の公式サイトを見つけに旅に出たのでした。で、公式を調べたあと書いたこと↓
●石川直さん(http://bbs5.as.wakwak.ne.jp/bbs.cgi?id=80470
オフィシャルサイトが見つからなかったのでオフィシャルBBS。『blast』唯一の日本人キャストだそうです。そんなすごい人がSHOCKなんぞ(座長ごめん)に出てもいいのだろうか。なんだかんだ言っても結局はアイドルミュージカルなのに。あ、なんかこの思考の方向性は堂本剛というアイドルのライブにいわゆるミュージシャンの方が出ているというのを考える時に似てる。プロフィール読む限り石川さんて楽器を本職とする方のようですね。楽しみ〜。
●黒木メイサさん(http://www.uchiyamarina.com/member/meisa.html
か、かわいい…!つーか若いっ!!16歳ですか。姉さんじゃないですね。あの設定は終了か。こんなにかわいい(というか美人さんといったほうがいいかな)子がSHOCKに出るなんて。すげえうれしい♪楽しみがまた一つ増えました。是非是非座長と絡んでください。妹とかだったら凹むなぁ(笑)。是非恋人役で。舞台で光一さんのラブシーン(それもこんなかわいい人と)を観れた日にゃ私どうなってしまうのか。 腰砕け確実。

こんなメモを取ったのですが、お二人の公式では発表はなかったので日記には載せませんでした。
で、先日、石川さんと黒木メイサさんの各公式でSHOCK出演決定が正式アナウンスされた模様。石川さんはダブルキャストではなく全公演出演されるようです。メイサちゃんのほうは「ヒロイン・リカ役」だそうで。「出演できない日があります」という書き方からするとメイサちゃんメインのダブルキャストなのかな。それにしてもリカって!SHOCKなのに役名が付いてる!!衝撃だー。もうコウイチ・ツバサじゃなくなるのか…ちょっと寂しい。ヒロインと銘打ってるからには座長様となんらかのラブアフェアがあることを期待します。10歳くらい離れてるけどね。でもきっとどうせ翼さんと錦戸さんのお相手なんだろうな…。あ、どうせなら翼さん(または錦戸さん)と座長でリカを奪い合うというのはどうですか。もう全然ショービズの話じゃなくなってるけど(笑)。「ブロードウェイに憧れ、ショービジネスに命をかける男たち」というSHOCKの基本は今回も引き継がれてるのでしょうか。
web拍手

posted by 燈子 at 00:32 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2004年11月29日

やっと電話繋がった。


SHOCK取れてました。


全く期待していなかったので当選アナウンスを聞いたときには一瞬何のことだかよく分からなくなりました。落選時の返金で冬コン費用をまかなおうと思ってたのに。第三希望で当選です。ちなみに錦戸さん出演期間中です。つーか観に行けるのかどうかかなり心配。
でもとにかく、有り難き幸せです。座長と社長に感謝。
web拍手

posted by 燈子 at 13:19 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2004年11月23日

Wキャスト


SHOCK、ダブルキャストとな!?(話題が遅いのはお許しを)
一月が錦戸くん、二月が翼さんだそうで。何故にダブルキャスト?つーか錦戸くんは年末年始(?)NewSとか関∞とかでお忙しいのでは?大丈夫なのかしら。ちなみに私が申し込んだのは第一から第三希望まで全部一月なのでもし当たったら錦戸さんにお目にかかることに。楽しみー♪
web拍手

posted by 燈子 at 14:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2004年10月29日

えんどれす


“SHOW劇”カテゴリ作ってしまおうかと思ったんですが、現場カテゴリがあったのを思い出したのでここに書くことにします。どうせろくに帝劇行けないだろうからカテゴリ作っても勿体無いものね。

いよいよ発表になりました'05SHOCK申し込み詳細。
朝刊も見たし、東宝のHPも見ました。
素朴な疑問なんですが、今回のタイトル、「SHOCK -endless-」なのか「endlessSHOCK」なのか。前者はJ-netでの表記、後者は東宝HP・新聞での表記です。サブタイトル風にするのか形容詞としてSHOCKにかけるのかでは雰囲気がずいぶん違ってくるような気がします。どちらも薄っすら怖いというのは共通ですが(笑)。エンドレスって怖い。語感が怖い。
新聞広告には座長のお写真が載っていました。でも前髪がちょっとあったり触覚があったりで、どうしても座長には見えない。だって光ちゃんじゃん、これ。←光ちゃんと座長は別人だと思っている痛い人の発想
肝心のチケット一般発売情報も得たのですが、まぁ今回はやれる範囲で。よく考えたら私この冬は就活をせねばなのですよ。もっと早く気づけ!ほんとは冬コンもSHOCKも行ってる場合じゃないのかもなぁ。でも当たれば行きます。がんばりませう、皆様。
web拍手

posted by 燈子 at 12:58 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

2004年10月25日

SHOCK -endless-


なんじゃこのサブタイ。
うちらのチケ取りもエンドレス…。
web拍手

posted by 燈子 at 12:28 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | kd

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。